《DDD運命王ゼロ・ラプラス》漫画版「遊戯王ARC-V3巻付録」効果考察

《DDD運命王ゼロ・ラプラス》漫画版「遊戯王ARC-V3巻」付録効果考察

《DDD運命王ゼロ・ラプラス》効果テキスト

星10 闇属性 悪魔族・ペンデュラム ATK/? DEF/0

【モンスター効果】

①:このカードは自分フィールドの「DDD」モンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できる。

②:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで、その相手モンスターの元々の攻撃力の倍になる。

③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

④:このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。その際、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

【P効果 青1/赤1】

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。自分のEXデッキから「DDD運命王ゼロ・ラプラス」以外の表側表示の「DDD」Pモンスター1体を選んで手札に加える。

《DDD運命王ゼロ・ラプラス》効果考察

DDD運命王ゼロ・ラプラス》の効果判明しましたね。

Pモンスターだが、場のDDDをリリースして、手札から特殊召喚する召喚方法。EXゾーン新設によるペンデュラム召喚への制限に対応できるよう手札からの特殊召喚の能力を持った実装になりました。

②効果はダメージ計算前に発動して戦闘する相手モンスター攻撃力の倍の分に、攻撃力が変化する効果。こちらからの攻撃だけでなく、相手ターンでの相手モンスターに攻撃された場合でも発動できるのは良い。しかも「ターン1」制限がないため、自爆特攻からの2体目での除去というのはやられないのも良い。

ただ発動する効果なので、その発動を無効にされたりすると実質攻撃力0で戦闘することになるので注意したい。

ただ、④効果があるので、1ターンに1度戦闘破壊耐性&その戦闘のダメージがゼロになる効果があるのでケアできている。③は貫通効果。その際も相手モンスターの攻撃力の倍を攻撃値に変更できる。

④効果があるため、例えば《希望皇ホープザライトニング》対策もできてしまう。

また、《DDD運命王ゼロ・ラプラス》は、もっぱらモンスター効果を使った戦い方になるだろうが、一応PモンスターであるためP効果もある。

自分EXデッキの表側表示の「DDD」Pモンスターを回収できる効果。あまりDDDがEXゾーンに行くことがないため、実質あまり使われないだろう効果。「DDD」限定なのもビミョーなところ。

《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》辺りが、フィールドからEXデッキに戻った時に、手札回収できる運用方法などか。

P召喚をしない前提のDDデッキにおいて、EXデッキゆきになった「DD」Pモンスターは、事実上ゲームで使用できない感じになっちゃうんでね。それを再利用できる手段があるのは割と良いか。

とはいえ、《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》は、フィールドからエクシーズに使うことはあっても、融合シンクロなどでEXゾーンに行くことはあまりない。

P効果の実用性はあまりないけど一応Pモンスターなのでフィールドから墓地に行く時は、墓地に行かずEXデッキに行ってしまう。

唯一救いなのは「Pスケール」が「スケール1」であることくらい。

一応、「スケール10」の《DD魔導賢者ケプラー》などと合わせれば、回収したレベル8「DDD」Pモンスター《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》をP召喚できるのでこういう運用も頭に入れておきたい。

それを除けば、基本的な運用はモンスター効果での使用になりそう。

スポンサーリンク



総括

いずれにせよ、《DDD運命王ゼロ・ラプラス》、DDデッキには1枚入れてテストプレイはしてみたいカードではある。

環境落ちした後もDDカードがいろいろ出てきていますので、この機会に再度「DD」構築を練ってみるのもありかもしれませんね。テムジン・アレクサンダーが安く手に入る時ですし。

[amazonjs asin="B01MSR5Q1X" locale="JP" title="遊戯王カード DBLE-JP024 DDD烈火王テムジン(パラレル)遊☆戯☆王ARC-V DIMENSION BOX -LIMITED EDITION-“]

[amazonjs asin="B01N998N2O" locale="JP" title="遊戯王カード DBLE-JP025 DDD疾風王アレクサンダー パラレル 遊☆戯☆王ARC-V DIMENSION BOX -LIMITED EDITION-“]