【遊戯王】《真竜》メタカードとして《深淵に潜む者》が高騰値上がり!
《真竜》メタカードとして《深淵に潜む者》がさらに値上がりしています!
《深淵に潜む者》テキスト
エクシーズ・効果モンスターランク4/水属性/海竜族/攻1700/守1400
レベル4モンスター×2
このカードが水属性モンスターをエクシーズ素材として持っている場合、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手の墓地で発動する魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。
《深淵に潜む者》高騰値上がり価格
(遊戯王カード検索様)
1800円くらいから一気に2000円近くまで値上がりしています!
同じく高レート汎用ランク4《鳥銃士カステル》の再録が決定しましたが、《深淵に潜む者》の再録情報はなく、価格は高くなっているよう。
《深淵に潜む者》高騰の理由
墓地封じ〜真竜永続魔法・永続罠対策
真竜永続魔法・永続罠カードは、「墓地へ行った時の破壊効果」があります。そのため、《深淵に潜む者》フリチェで墓地効果を無効化できる点で《真竜》対策になるというわけ。
あまり有効なメタが見つかっていない《真竜》対策において、
「汎用ランク4」というアクセスしやすく採用も比較的容易な《深淵に潜む者》が高騰しているのでしょう。
同じく「汎用ランク4」シリーズでは《フレシアの蟲惑魔》が《真竜》対策で高騰しています。↓
《ダイガスタエメラル》の代わりになる
モルモラット展開で出すランク4《ダイガスタエメラル》の代わりになります。
詳しくはこちらの記事にまとめています。↓
スポンサーリンク
まとめ
従来の対策が効かない《真竜》は、環境においてもかなり厄介な存在になるでしょう。
通常のデッキ対策である《次元障壁》《虚無空間》などオーソドックスなメタではなく、専用メタを立てないと対策できない点、ただでさえ枠が惜しいエクストラやサイドに追加する必要があります。↓


この記事を書いた人はこちら。
遊戯王情報サイト「DJ遊戯王ドットコム」の管理人。
コメント