「グレイドルイーグル」が環境サイドデッキ採用されている理由【遊戯王OCG】

《グレイドルイーグル》テキスト

効果モンスター

星3/水属性/水族/攻1500/守 500

(1):自分のモンスターゾーンのこのカードが戦闘またはモンスターの効果で破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。

(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、装備モンスターのコントロールを得る。このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは破壊される。

《グレイドルイーグル》効果解説

「グレイドルイーグル」は「レベル3水属性・水族のモンスター」。

モンスターゾーンのこのカードが、戦闘・モンスター効果で破壊された時に、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動でき、そのカードにこのカードを装備カードとして装備して、コントロールを得る効果。

つまり「戦闘・モンスター効果で破壊されると、相手モンスターを奪えるよ」って効果。

レベル3モンスターなので、通常召喚ができ自身の自爆特攻から相手モンスターのコントロールを得たり、自分モンスターの効果でこのカードを破壊してコントロールを得たり、など何かと便利な使い方ができるカード。

「グレイドル」テーマカードではあるが、テーマ外デッキにも出張採用することができ、打点が「1500」もあるため、自爆特攻からの自身へのダメージも最小限とどめることができる便利カードでもある。

《グレイドルイーグル》は環境対策・メタ

《真竜剣皇マスターP》の対処になる

「グレイドルイーグル」が、環境サイドデッキでの採用が上がっている理由としては、

「真竜」デッキミラーマッチ戦対策。主に「真竜剣皇マスターP」に対する対策だろう。

「真竜剣皇マスターP」はご存知の通り、アドバンス召喚のためにリリースしたカードの種類の効果を受けなくなる効果。

真竜ミラー戦では、なるべく「罠とモンスター」をリリースして、マスターPをアドンバス召喚したいところ。というのも、相手デッキに《真竜皇の復活》《真竜の黙示録》が入っているため、

《真竜皇の復活》《真竜の黙示緑》が墓地に行った場合の「モンスター破壊」効果を使われ、罠耐性がない状態であれば、自分のマスターPを破壊されてしまうからだ。

罠をリリースしておけば《真竜剣皇マスターP》に罠耐性を付与できるので《真竜皇の復活》《真竜の黙示録》の破壊効果を受けなくなる。

そういう意味で、真竜ミラー戦においては、事前予防的に罠をリリースした方が良いのもあるし、《真竜拳士ダイナマイトK》採用が多いことから、はからずして、罠耐性を持つケースが多くなるというのもある。

そのため「魔法」でマスターPを対処しないとならない。

《グレイドルイーグル》装備効果は魔法効果扱い

今回採用率が上がっている「グレイドルイーグル」は戦闘・モンスター効果で破壊されると、相手フィールドの表側表示モンスターに装備カードとして装備し、コントロールを得る効果。

「グレイドルイーグル」の装備カードとして装備する効果は、魔法カード扱いになるため、「罠・モンスター」耐性を持っている《真竜剣皇マスターP》のコントロールを得ることができる。

さらに、コントロールを奪ったマスターPには、攻撃制限・効果発動制限・リリース制限など、特段制限はなく装備カードになっている「グレイドルイーグル」がフィールドから離れない限り自分の駒としてマスターPを使うことができる。

除去できるだけでなく、自分フィールドに強力なモンスターを得るアドバンテージをもたらす。

その点、真竜ミラー戦においては、グレイドルイーグルはかなり有効なカードとして機能してくれる。そのため、サイドデッキでの「グレイドルイーグル」の採用率が増えているのだろう。

スポンサーリンク



総括

真竜が環境トップになり、《グレイドルイーグル》他、色々なカードが環境メタとして、今後登場しそうですね。ほんと、最初にこれを思いついた人は天才なじゃないかと思う。

【関連記事】

【遊戯王環境】真竜環境が「後攻ゲー」になっている点を考察

「ドロール&ロックバード(ドロバ)」環境での使い方・評価

「スカルマイスター」環境サイドデッキで採用・評価【遊戯王OCG】