【遊戯王】「御前試合」が壊獣対策として今期サイドデッキ採用が増えている
「御前試合」効果テキスト
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1種類の属性のモンスターしか表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの属性が2種類以上の場合には1種類になるように墓地へ送らなければならない。
「御前試合」効果解説
「御前試合」は、永続罠カード。
効果としては、下記の2つ。
お互いのフィールドにそれぞれ1種類の属性のモンスターしか表側表示で存在できない。
お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの属性が2種類以上の場合には1種類になるように墓地へ送らなければならない。
つまり、
②効果による相手フィールドに2種類以上の属性カードが存在する時には、1種類になるように相手は墓地に送らなければならない実質の除去効果と、
①効果による、1種類の属性モンスターが存在する時に違う属性を呼べないロック効果。
ちなみに、《御前試合》の効果は、お互いのプレイヤーなので自分自身にもこのデメリットが発生するという点は注意が必要。
そのため《御前試合》を採用するには、1種類の属性に特化しているテーマが良い。
「御前試合」が環境サイドデッキで採用されている理由
壊獣対策
《御前試合》採用理由の1つは「壊獣」対策でしょう。
ご存知の通り「壊獣」は相手モンスターをリリースして特殊召喚するカードですが、《御前試合》が適応中においては、1種類属性しかモンスターが存在できなくなるので、
例えば、相手の炎属性モンスターをリリースして風属性の《ガダーラ》を出すというのができないという裁定のようです。
炎属性モンスターをリリースして壊獣モンスターを出すには炎属性の《ドゴラン》を出さないとならない。
そういう意味で、先行でこちらが大型の制圧モンスターを出した時に、
一番警戒しないとならないのは、チェーンブロックを作らずにリリース除去という手段を使ってくる「壊獣」になるのですが、この除去を封じることができる。
環境でいえば《真竜剣皇マスターP》や《ABCドラゴンバスター》などに壊獣は効果抜群だが、
この2枚は光属性なのでこれらのカードを除去するには《サンダーザキング》もしくは《ジズキエル》を使わないとならない。
この《サンダーザキング》《ジズキエル》に関しては、採用が少ない2枚である上に、仮に出されても、攻撃力最大の壊獣モンスターをいただけるのでその点においても有利に立てる。
そういった理由から、
サイドチェンジから、こちらが先行をとった際に、「ABC」デッキなど単一属性テーマであり、且つ「壊獣」に弱いデッキテーマに《御前試合》が採用されているのだろう。
満遍なく他テーマも見れるカード
《御前試合》はもちろん壊獣メタに使えるだけでなく、他のテーマなどもまんべんなく見ることができるカードである。
サイドデッキは特に環境トップテーマメタを中心に構築されるが、そうなるとそれ以外のテーマへの対策などができていないこともある。
そういった意味で、環境トップだけでなくマイナーテーマや、対策の念頭に置いていないテーマがきた時にメタとして機能できるケースもある。
https://yugiou-djmikun.com/2017/06/26/post-6739/
又、一応環境テーマとしては「恐竜竜星」「恐竜真竜皇竜星」デッキなどの対策にも《御前試合》はなってくれる。
このデッキは炎属性、闇属性、地属性を扱うテーマであり、横にもさっと多面展開するテーマでもあるので《御前試合》はメタとしてもかなり刺さる。
特に、恐竜デッキは、シンクロ・エクシーズをしていくテーマだけに、1種類の属性に限定されるとその時点でかなりの制約になってしまう。
https://yugiou-djmikun.com/2017/05/21/post-5966/
なのでまとめると、《御前試合》は、
- 「壊獣」対策になりつつ、
- 「恐竜竜星」デッキのメタにもなり
- 他のまんべんなく対策ができる
そういう意味で《御前試合》は、
光属性が多い「ABC」デッキや、炎属性が多い「インフェルノイド」デッキなどの単一種族テーマのサイドデッキに採用されているのだろう。
https://yugiou-djmikun.com/2017/06/18/post-6594/
スポンサーリンク
《御前試合》価格相場
《御前試合》オンライン通販相場価格です。
再録もそこそこされているカードでノーマルカードになるのでそこまで高くないですね。
[amazonjs asin="B01LYX1EUZ" locale="JP" title="遊戯王カード SR03-JP035 御前試合 ノーマル 遊☆戯☆王ARC-V STRUCTURE DECK R -機械竜叛乱-“]