「エレメントセイバー」デッキは後攻ワンキルテーマ。回し方・優勝デッキ・構築論【遊戯王OCG】

2019年1月2日

「エレメントセイバー」デッキとは

「エレメントセイバー」デッキとは、フレイムズオブデストラクションで登場した、戦士族で統一されたデッキテーマ。

「エレメントセイバー」と「霊神」モンスターを使って、属性を意識しながら戦っていく。フィールド魔法《霊神の聖殿》がかなり重要なキーカードになる。

各「エレメントセイバー」モンスターは、②共通効果として、墓地に存在する際に属性を宣言して、宣言した属性になる起動効果を持っている。そのため墓地のカードの属性が5枚の場合に特殊召喚できる「霊神」テーマとも相性が良く、墓地の属性を考慮するカードなどとも相性が良い。

ただし「霊神」モンスターには「表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする」というデメリットがあり、また初手での事故率も高いので、構築としては、「霊神」を採用したエレメントセイバーデッキと、「霊神」不採用のエレメントセイバーデッキがある。

今回は、エレメントセイバーデッキの大会優勝デッキレシピの紹介、回し方解説、デッキ構築のポイントを個人的な主観を元に語っていきたいと思います。

「エレメントセイバー」優勝デッキレシピ

「エレメントセイバー」大会優勝デッキレシピ構築

「エレメントセイバー」デッキ回し方・構築論

 エレメントセイバーの強みは、後攻ワンキルが可能

管理人個人的に思う、エレメントセイバーデッキの強みは、

《霊神の聖殿》1枚から、召喚権を使わずに、最低の攻撃力2800(2400+400)の《エレメントセイバーウィラード》を出していける火力だと思う(次の自分ターンのバトルフェイズはスキップするが)

【展開ルート】

《霊神の聖殿》→②効果で《エレメントセイバーウィラード》をサーチ。デッキからエレメントセイバー2枚を墓地に送り、《エレメントセイバーウィラード》を手札から特殊召喚。

 

つまり、少ない初動枚数から一気に火力をあげることができる爆発力にあると思う。

さらに《霊神の聖殿》の①効果は、自分フィールドのモンスター全てに適応するため、横に並べるモンスターの数が増えるほど、フィールドの火力の底上げができるので盤面次第ではさらなる火力アップを図ることも可能。

採用率がどんどん上がっている手札誘発モンスターたちも、地属性の《増殖するg》、炎属性の《灰流うらら》、光属性の《幽鬼うさぎ》、闇属性の《浮幽さくら》と属性がばらけていることもあり、状況によっては自分の墓地のモンスターの属性の種類を増やしていくことができるので《霊神の聖殿》の底上げ効果にも寄与する。

そのため、この《エレメントセイバーウィラード》から一気に打点を作っていく構築の場合、手札誘発などを多めに採用し、基本的に後攻をとっていき、一気に打点を作ることに振り切った構築にするのが一つのデッキ構築のヒントになるかもしれない。

「エレメントセイバー」と相性が良いカードとしてあげられるカオス要素の《カオスソルジャー開闢の使者》も、《エレメントセイバーウィラード》の効果で墓地に送った2枚のエレメントセイバーの墓地起動効果を使えば、容易に条件を満たすことができる。

つまり《霊神の聖殿》と《カオスソルジャー開闢の使者》2枚から召喚権を使わず、《エレメントセイバーウィラード》《カオスソルジャー開闢の使者》で5400打点まで作ることができるのだ。もちろん墓地の属性の種類が超えていれば、そこから《霊神の聖殿》の効果で攻撃力をあげることができるのでさらに打点を作れる。

その点、「エレメントセイバー」は案外使いやすさがあり、ひょっとすると出張テーマになる可能性も持っているかもしれない。

相性の良いテーマ

機界騎士・召喚獣

「機界騎士」「召喚獣」系デッキとは相性が良いでしょう。

「機界騎士」は基本的に後攻をとるテーマ。個々のステータスも高いので、一気に打点を作るという点においても「エレメントセイバー」デッキとの相性は良いかもしれない。

「機界騎士」デッキの回し方・構築

 

「召喚獣」デッキも、手札誘発や壊獣などを多めに採用して、後攻から墓地に落ちたカードを素材に使って融合していく構築もある。

又、墓地のエレメントセイバーで属性を変更することも可能なので光属性の《召喚獣メルカバー》を作っていくこともできる。

相手の出方や状況に合わせて他の「召喚獣」モンスターにしていくことも可能。その点、召喚獣デッキも、エレメントセイバーデッキと相性が良いでしょう。

最近の環境では、「機界召喚獣」デッキというのも流行っているので、「機界召喚獣エレメントセイバー」デッキというのも面白いかもしれないですね。

恐竜HERO系デッキ

墓地を肥やしていくテーマで、少ない初動枚数で、後攻からも一気にキル打点を作れる「恐竜HERO」系デッキとも相性が良いでしょう。

このデッキは、《V・HEROヴァイオン》もしくは《終末の騎士》から起動して《永遠の淑女ベアトリーチェ》《究極伝導恐獣》を出していく構築のデッキのこと。

恐竜HEROデッキ動き方・回し方はこちら→「恐竜シャドールHERO」デッキ回し方

「恐竜HERO」デッキは、《永遠の淑女ベアトリーチェ》や《究極伝導恐獣》を出していく過程で墓地のカードを増やしていくことになるのでその点《霊神の聖殿》とも相性が良い。

又、《エレメントセイバーウィラード》で墓地に送った「エレメントセイバー」モンスターは、アルコンを出していくために使う《究極進化薬》のコストにもなることができる。

このように「恐竜HERO」デッキと「エレメントセイバー」は互いにシナジーがある相性が良いデッキとも言えるでしょう。

スポンサードリンク


まとめ

「エレメントセイバー」の回し方解説をしてまいりました。

エレメントセイバーデッキは、一気に打点を作れる面白いテーマでもあると思います。後攻ワンキルに特化した構築をすることで、「エレメントセイバー」をうまく活用できる糸口があるかもしれませんね。面白い構築があればさらに紹介していきたいと思います。