【遊戯王】魔王ノイドデッキ回し方・優勝デッキレシピ考察

2019年1月2日

魔王ノイド(魔王インフェルノイド)デッキは、は、ストラクチャーデッキR『闇黒の呪縛』に収録された『魔王』ギミックと、インフェルノイドデッキを組み合わせたデッキレシピです。

純構築のインフェルノイドと比べて、また違った特徴がある「魔王ノイド」デッキ。

そんな魔王ノイドデッキの回し方・優勝デッキレシピ、私が考える魔王ノイドの強いポイントと特徴について述べていきたいと思います。

魔王インフェルノイド回し方

《暗黒世界-シャドウ・ディストピア》で、相手モンスターをリリースしてノイド効果を使う

魔王ノイドデッキの回し方でシナジーがあるコンボの一つに、《暗黒世界-シャドウ・デストピア》の効果で闇属性になっている「インフェルノイド」モンスター効果(リリースして、相手墓地カードを除外する効果)を使うコンボ。

「インフェルノイド」モンスターが闇属性になるので、相手のモンスターをリリース除去しつつ、相手の墓地のカードを除外できる。

「インフェルノイド」モンスターに、1回で2役を担わせることができる。

リリース除去になるので、耐性モンスターや、大型モンスターも除去しやすいというのもある。また、基本相手ターンにも使えるので、起動効果を持ったモンスターの効果を使わせずに除去してしまうこともできる。

《メタバース》で《煉獄の氾爛》を採用し《煉獄の狂宴》のコストに

魔王ノイドデッキには、起点となる《暗黒世界-シャドウ・ディストピア》を持ってくる手段として《メタバース》が採用されることも多い。

《メタバース》は通常罠カードであるため《悪魔嬢リリス》の効果に対応しているため《煉獄の狂宴》と《無限泡影》以外のサーチ先としても使える。

またインフェルノイドのテーマフィールドカード《煉獄の氾爛》を採用することで、《メタバース》→《煉獄の氾爛》と発動すれば、《煉獄の狂宴》発動コストにすることができる。

インフェルノイドデッキは、《隣の芝刈》《名推理》《モンスターゲート》《煉獄の狂宴》いかにして発動できるかが、勝負のキーになるので《煉獄の狂宴》のコストにできる《煉獄の氾爛》を呼べる《メタバース》の採用はなかなか強い。

名推理とモンスターゲートで止まってしまう前提の構築なので手札誘発を採用しやすい

インフェルノイドデッキといえば、《隣の芝刈》以外にも《名推理》と《モンスターゲート》が採用される。

《名推理》《モンスターゲート》は、デッキをめくり、通常召喚可能なモンスターが出るまで、めくったカードを墓地に送れるので、大量に墓地肥やができるカードでインフェルノイドと相性が良い。

なので、この2枚で大量の墓地肥やしを狙うため、インフェルノイドデッキは、通常召喚可能なモンスターを極力採用しない構築が多く、手札誘発モンスターの採用も少ないのが特徴。採用する通常召喚可能なモンスターは《インフェルノイドデカトロン》《PSYフレームドライバー》《妖精伝姫-シラユキ》に限定されることも多い。

ただ、魔王デッキには、《悪魔嬢リリス》《魔王アフリマ》《闇黒の魔王ディアボロス》と、通常召喚できるモンスターが多数デッキに入ることになる。

その点、《名推理》《モンスターゲート》で墓地肥やしが途中で止まってしまうことをある程度想定した上でのデッキ構築になるので、従来は採用しにくかった《灰流うらら》や《幽鬼うさぎ》などの手札誘発モンスターもデッキに組み込みやすくなるという利点もある。

「魔王インフェルノイド」は、純構築のインフェルノイドに比べて、大量墓地肥やしからの一発逆転が狙いにくくなる反面、

相手ターンにやることがあまりなかったインフェルノイドデッキに、相手ターンでも相手の妨害や動きを止めたりする役割を付与できるという強みが生まれる。

「芝刈り魔王インフェルノイド」「芝刈り純インフェルノイド」「40ノイド」「閃刀ノイド」どのデッキを使うのかはプレイヤーの好みに別れるが、いずれにせよ、インフェルノイドは、今環境でも注目度が高いデッキの一つである。

スポンサードリンク


まとめ

今回は、魔王インフェルノイドの大会優勝デッキレシピ・回し方について述べてきました。

従来のインフェルノイドと、魔王インフェルノイドは、それぞれ一長一短があります。

「インフェルノイド」デッキの構築や回し方の参考にしていただければ幸いです。

【関連記事】

https://yugiou-djmikun.com/2018/02/28/post-8818/