《幻影騎士団カースドジャベリン》は「カエルバジェ」デッキに使える【遊戯王オCG】
マキシマムクライシス新規《幻影騎士団》カード
《幻影騎士団カースド・ジャベリン》
幻影騎士団カースド・ジャベリンXモンスター ランク2 戦士族 闇属性 攻撃力1600 守備力0
レベル2モンスター×2体
「幻影騎士団カースドジャベリン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
➀このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時までそのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。このカードが「幻影騎士団」カードをX素材にしている場合この効果は相手ターンでも発動できる。
《幻影騎士団ウロング・マグネリング》
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にする。その後、このカードは以下の効果を持つ効果モンスター(戦士族・闇・星2・攻/守0)となりモンスターゾーンに攻撃表示で特殊召喚される(罠カードとしては扱わない)。
- このカード及び自分フィールドの表側表示の、「幻影騎士団」モンスター1体または「ファントム」永続魔法・永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動できる。
《カエルバージェストマ》デッキとの相性
「ランク2エクシーズ」
新規《幻影騎士団カースド・ジャベリン》は汎用ランク2エクシーズとしてレベル2モンスターを多用するデッキに採用可能になる。
《カエルバジェ》デッキはレベル2モンスターを使うため、ランク2エクシーズと相性が良いデッキになるので《幻影騎士団カースドジャベリン》の採用はあり得るでしょう。
ちなみに、現状のランク2エクシーズ相手の阻害をするエクシーズは意外と少なく、現状ですと《神騎セイントレア》くらいです。
そういった意味でも相手モンスターの妨害ができる汎用ランク2エクシーズ枠として《幻影騎士団カースド・ジャベリン》の採用はカエルバジェにさらなる力を与えてくれる汎用枠になる。
又、発動条件が限定されていますが《幻影騎士団ウロング・マグネリング》を素材にすれば、相手ターンにも効果を利用できるようになります。
汎用罠ともなる《幻影騎士団ウロングマグネリング》は回してみた感じで使えそうなら、1枚程度は入れても構築によってはアリかなと思います。罠カードなのでバージェストマとも相性が良いでしょうし。
マキシマムクライシス発売以降も《カエルバジェ》デッキの活躍が期待されますね!
スポンサーリンク
【マキシマムクライシス;関連記事】
→【遊戯王】LL(リリカル・ルスキニア)デッキ回し方・構築・考察