『リンク召喚』関連記事をまとめ・個人的な考察
『リンク召喚』関連記事をまとめました
リンク召喚という新しい召喚方法が判明しました。そのリンク召喚に関連する記事一覧をまとめてみました。
スポンサーリンク
リンク召喚
そもそも『リンク召喚』とはどういうものなのか
リンクモンスター一覧
リンク召喚で使えそうなカード
『リンク召喚』の裁定待ち事項
『リンク召喚』に関する個人的な考察
『リンク召喚』が判明して、かなり多くの高額カードが暴落しているよう。
今回の改正点で一番大きな点は、「EXゾーンに出せるカードはお互い1体のみ」ということ。リンク召喚自体よりも今回のルール改定自体が大きな影響を与えているでしょう。
現在判明しているリンクモンスター自体は5体のみで、かなり使いにくくステータスもあまり高くない。
なので、4月〜6月あたりのしばらくは《リンクモンスター》が主流というよりは、《真竜》や《kozmo》などのエクストラ依存しないデッキがトップを取り続けるのではないでしょうか。
又、その考察には、2017年4月の制限改訂で《十二獣》はどこまで規制されるのか、という点が重要になってくる。
正直、全く規制されない(なんてことはないだろうが)場合、次のルール下でも十二獣は全然いける。純構築・出張ともに十二獣の活躍は止まらないはず。ただ、モルモラットや会局あたりが規制されるとなると、その他中堅デッキあたりが台頭してくる可能性もあります。
規制対象候補筆頭であり、環境是正のためにもおそらく十二獣にはテコ入れがされるはず。
色んなデッキテーマがひしめくあう2016年4月〜6月のような環境がもしやってきたらちょっと面白そうって思います。
コードオブデュエリスト(COTD)以降、10期2弾目のパックが出てきたりすると、リンク召喚のインフレが加速する可能性があるので9期テーマを10期テーマが駆逐する可能性がありますが、それまでは規制を逃れた9期シリーズがトップを取るのではないかと思います。
いずれにせよ、4月以降の遊戯王は荒れそう。
今回のルール変更による余波で環境がかなり変わっていくでしょう。
個人的にはどうなっていくのかすごく楽しみです。
4月以降も大会レポやっていきます!