《剛鬼サンダーオーガ》判明考察。LINK4へ中継する剛鬼【遊戯王】
《剛鬼サンダー・オーガ》効果テキスト
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2200
【リンクマーカー:上/左下/右下】
「剛鬼」モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、ターンプレイヤーは以下の効果を適用する。
- 自分メインフェイズに通常召喚に加えて1度だけ、このカードのリンク先となる自分フィールドに手札からモンスター1体を召喚できる。
(2):このカードのリンク先のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードの攻撃力は400アップする。
《剛鬼サンダーオーガ》が「サーキットブレイク」へ収録が決定しました。
剛鬼モンスター2体以上を素材条件とした「剛鬼」デッキ専用のLINK3モンスター。
モンスターゾーンに存在する限り、お互いに自分メインフェイズに通常召喚に加えて、1度だけリンク先にモンスターを召喚できる。
リンクマーカーが上、右下、左下にあるため自分フィールドの2箇所だけでなく、相手フィールドにも1箇所伸びているので、相手ターンに相手へ追加召喚権を渡すことになってしまうのは注意が必要。
[amazonjs asin="B071D8XWDF" locale="JP" title="遊戯王OCG 剛鬼ザ・グレート・オーガ ウルトラレア COTD-JP045-UR"]
[amazonjs asin="B071CQLBQT" locale="JP" title="遊戯王OCG 剛鬼ライジングスコーピオ レア COTD-JP011-R"]
《剛鬼サンダーオーガ》効果考察
《剛鬼サンダーオーガ》はデメリットとして、相手ターンには相手に追加召喚権を実質付与してしまうので、自分ターンで追加召喚を行って「LINK4モンスター」へつなげる中継役として使ってしまいたいところ。
追加召喚できるモンスターは「剛鬼」モンスターに限られていないため、どんなモンスターも追加召喚権を得ることができる。
《剛鬼サンダーオーガ》リンク召喚→効果でモンスター1体召喚で、《ファイアウォールドラゴン》や《トポロジックボマードラゴン》などLINK4へアクセス可能。
このモンスターの素材が「剛鬼モンスター2体以上」という点が残念だが、LINK2の剛鬼モンスターが登場したら、そこから一気に展開が可能になる汎用性も持っている。
もともと「剛鬼」デッキは《剛鬼再戦》などがあるのでリンク2モンスターを揃えやすい。フィールドから墓地に行った時のデッキサーチ効果もあるのでアドをとりつつ、次への展開といったリンク召喚ならでは使い方ができる。
今後も、新規カードが登場してくれば《剛鬼サンダーオーガ》が輝くタイミングがあるでしょう。
いずれにせよ「コードオブザデュエリスト」へ登場してまもなく、新規カードが強化されるのは良いですね。
「サーキットブレイク」の発売が楽しみですね↓
https://yugiou-djmikun.com/2017/05/18/post-5848/
スポンサーリンク
「サーキットブレイク」予約情報
「サーキットブレイク」予約情報です。
現在、ほぼ定価の予約が可能のようです。
[amazonjs asin="B06XT4QMB2″ locale="JP" title="遊戯王OCG デュエルモンスターズ CIRCUIT BREAK BOX"]