《比翼レンリン》考察!「サイバーダーク」と相性が良いレベル3ドラゴン族!
《比翼レンリン》効果テキスト
ユニオン・効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守 0
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
- 自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
- 装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):装備モンスターの元々の攻撃力は1000になり、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
《比翼レンリン》が「サーキットブレイク」に新規収録が判明しました!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ「サーキット・ブレイク(CIRCUIT BREAK)」詳細↓
発売予定日:2017年7月8日
定価:143円(税抜)
1パック:5枚入り 1ボックス:30パック入り
- カード種類:全80種
- ウルトラレア 6種
- スーパーレア 10種
- レア 18種
- ノーマル 46種
《比翼レンリン》は、レベル3ドラゴン族闇属性。ステータスとしては「ATK1500、DEF0」のモンスターでユニオンモンスター。
効果としては、ユニオン効果として1ターンに1度自分フィールドモンスターを対象に装備カードとなる効果、その装備を解除して特殊召喚する効果。
独自効果として、装備モンスターの元々の攻撃力を1000になり、1度のバトルフェイズで2回攻撃できる効果を付与する効果。
[amazonjs asin="B06XT4QMB2″ locale="JP" title="遊戯王OCG デュエルモンスターズ CIRCUIT BREAK BOX"]
《比翼レンリン》考察。サイバーダークと相性が良い
《比翼レンリン》はレベル3ドラゴン族ということで「サイバーダーク」デッキと相性が良さそう。
機械族「サイバーダーク」モンスターの効果で墓地から装備した場合、攻撃力2500で2回攻撃をできるモンスターになる。
- 《サイバーダークキール》:戦闘破壊で300バーン
- 《サイバーダークホーン》:貫通
- 《サイバーダークエッジ》:直接攻撃
さらに各サイバーダークモンスターによっては追加で効果も付与される。《サイバーダークエッジ》は特に2500で直接攻撃を行えるので、半減を考慮しても2500バーンを与えられるという点でかなり強い。
問題はこの《比翼レンリン》をいかにして墓地に送るのかという点。
《おろかな埋葬》などで直接墓地に送るのも良いが、《サイバーダークカノン》を使うことで墓地に送ることができる。さらに、この《サイバーダークカノン》と《サイバーダークインフェルノ》を組み合わせ、戦闘を介することで一気に展開ができる。
《サイバーダークカノン》①効果で手札から自身捨て《サイバーダークホーン》サーチ。
《サイバーダークエッジ》通常召喚→墓地の《サイバーダークカノン》装備後、
バトルフェイズで攻撃→ダメージ計算時に、装備カードになっている《サイバーダークカノン》の効果でデッキから《比翼レンリン》をデッキから墓地に送る。
メイン2で《サイバーダークインフェルノ》発動→
効果で《サイバーダークエッジ》を手札に戻し再び《サイバーダークエッジ》を召喚。効果で墓地に比翼レンリンを装備。
最終局面:
- 《サイバーダークエッジ(比翼レンリン装備で攻撃力2500)》
- 《サイバーダークインフェルノ》
戦闘を開始できるのが次のターンになってしまうので少し動きは遅くなるが、《比翼レンリン》を能動的にテーマ内の動きでデッキから墓地に送るルートとしてはこのルートの安定感はありそう。
《サイバーダークインフェルノ》がある以上、「サイバーダーク」相手の効果の対象にならず相手の効果で破壊されない耐性を持つので、攻撃力2500の「サイバーダーク」が立つだけでも十分強力。
このルートで、《サイバーダークカノン》も墓地へ送られるので次のターン以降、墓地ソースを利用して再度展開することができる。
というわけで、《比翼レンリン》は「サイバーダーク」を意識した収録になっているのでしょう。
スポンサーリンク
「サーキットブレイク」予約情報まとめ
「サーキットブレイク」の通販予約情報まとめです。
【オンライン通販予約情報】
[amazonjs asin="B06XT4QMB2″ locale="JP" title="遊戯王OCG デュエルモンスターズ CIRCUIT BREAK BOX"]