《リンクバンパー》新規リンク2モンスター判明。左・上のリンクマーカー
《リンクバンパー》効果テキスト
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/サイバース族/攻1400
【リンクマーカー:上/左】
サイバース族モンスター2体
(1):1ターンに1度、このカードのリンク先の自分のモンスターが相手のリンクモンスターに攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。このバトルフェイズ中、そのモンスターは通常の攻撃に加えて、このカード以外の自分フィールドのリンクモンスターの数まで、相手のリンクモンスターに攻撃できる。この効果を発動するターン、そのモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
《リンクバンパー》が「サーキットブレイク」に新規収録が判明しました!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ「サーキット・ブレイク(CIRCUIT BREAK)」詳細↓
発売予定日:2017年7月8日
定価:143円(税抜)
1パック:5枚入り 1ボックス:30パック入り
- カード種類:全80種
- ウルトラレア 6種
- スーパーレア 10種
- レア 18種
- ノーマル 46種
《リンクバンパー》効果考察
《リンクバンパー》は、上・左にリンクマーカーを持つリンク2モンスター。素材が「サイバース族2体」の縛りがある上に、自身の攻撃力1400と低い。
正直、汎用リンク2モンスターとしては《プロキシードラゴン》《バイナルソーサレス》などの素材指定がゆるいモンスターも出ているので、リンクマーカーや中継約としての役割としての《リンクバンパー》は微妙。
《リンクバンパー》は、相手リンクモンスターキラー効果を持っていて、
「自分リンク先モンスターが相手リンクモンスターに攻撃したダメステ終了時に自分場のこのカード以外のリンクモンスターの数だけ、相手リンクモンスターに攻撃できる」という効果。
あくまで相手フィールドにリンクモンスターがいて、自分の場にもそれに対応した数のリンクモンスターがいることで初めて効果を発揮する。
なので、今後の環境でリンクモンスター多面展開みたいなデッキテーマが出た時に、そのミラー戦で活躍できる可能性がある。
素材がサイバース縛りなので、「サイバース」デッキなどになるだろうが。
又、リンクマーカーが「左・上」なのでエクストラリンクへつなげるリンクモンスターとしての活躍はできるかも。
左右非対称のカードが増えてきているので、リンク2などの低リンクモンスターでもエクストラリンクへつなげやすくなっている。
そういう意味では「上・左」のリンクマーカーを持つリンク2モンスターはいなかったので、存在意義を見出せる部分ではないかと思う。
https://yugiou-djmikun.com/2017/05/03/post-5522/
スポンサーリンク
「サーキットブレイク」予約情報まとめ
「サーキットブレイク」の通販予約情報まとめです。
【オンライン通販予約情報】
[amazonjs asin="B06XT4QMB2″ locale="JP" title="遊戯王OCG デュエルモンスターズ CIRCUIT BREAK BOX"]