《燃え竹光》竹光新規カード考察!これはなかなか強いかも【遊戯王】
《燃え竹光》効果テキスト

永続魔法(1):このカード既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分が「竹光」カードを発動した場合に発動できる。次の相手メインフェイズ1をスキップする。
《燃え竹光》効果解説
《燃え竹光》は永続魔法カード。効果としては、「竹光」カードが発動する時に発動できるカードで、次の相手メインフェイズ1をスキップする効果。
現状、対応している「竹光」カードというのは下記の4種類
- 《折れ竹光》
- 《妖刀竹光》
- 《魂を吸う竹光》
- 《黄金色の竹光》
《燃え竹光》がすでにフィールド上にある状態で、これらの「竹光」カードが発動すると効果を使うことができる。
《折れ竹光》
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は0ポイントアップする。
《妖刀竹光》
「妖刀竹光」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターの攻撃力は0アップする。
(2):このカード以外の自分フィールドの「竹光」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、装備モンスターはこのターン相手に直接攻撃できる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「妖刀竹光」以外の「竹光」カード1枚を手札に加える。
《魂を吸う竹光》
永続魔法
「竹光」と名のついた装備魔法カードを装備したモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、次の相手のドローフェイズをスキップする。このカードは発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時に破壊される。
《黄金色の竹光》
通常魔法
自分フィールド上に「竹光」と名のついた装備魔法カードが存在する場合に発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。
[amazonjs asin="B006HXZBTY" locale="JP" title="遊戯王 TAEV-JP062-NR 《折れ竹光》 N-Rare"]
《燃え竹光》効果考察
《燃え竹光》は相手メインフェイズ1をスキップするというかなり強力な効果を持っているが、使用するには「竹光」カードの採用が必要ということで、まず汎用カードではない。
だが、フェイズスキップするカードはコンボや組み合わせ次第ではともすればかなり凶悪なカードに変化する。環境レベルまでやばくなると、これらは即禁止ルートになってしまうという難点は常に持っているのだが、可能性を感じるカードである。
《燃え竹光》自体は永続魔法カードではあるが、「竹光」カードは装備魔法があるので《アームズホール》や《妖精伝姫シンデレラ》などでサーチしてくることができる。
そういった意味で、専用デッキを組みやすいテーマでもある。
スポンサーリンク
「サーキットブレイク」予約情報まとめ
「サーキットブレイク」の通販予約情報まとめです。
【オンライン通販予約情報】