「恐竜竜星」デッキ対策メタ方法。《源竜星ボウテンコウ》とにかく強い【遊戯王】

2019年1月2日

「恐竜竜星」デッキの対策・メタ

「恐竜竜星」デッキの強み

「恐竜竜星」デッキの特徴・強みはとにもかくにも《源竜星-ボウテンコウ》を出すことにある。

①召喚時のサーチ効果、②デッキから竜星を墓地に落とす起動効果、③フィールドから離れるとリクルートする特殊召喚効果、1枚で3枚分アドを取れるということでとにかく強い。

ルートも多岐に渡っていて、恐竜竜星デッキでは「レベル5シンクロ」が容易に作れる。

《魂喰いオヴィラプター》→《幻創のミセラサウルス》→《ジュラックアウロ》でボウテンコウ。

墓地の《光竜星-リフン》を蘇生して、レベル4と合わせてボウテンコウ、

などなど。

とにかく恐竜竜星デッキの中核は間違いなく《ボウテンコウ》。こいつを止めるのがまずは大事なのだが、それが結構難しい。対処も単発で、局所的になりやすい。

《ボウテンコウ》は、3つの効果を持っているので、《うらら》《うさぎ》などの単発対処の手札誘発では完全に封じることができない。そこで《増殖するg》などの特殊召喚メタや《浮霊さくら》などのエクストラメタなのだが、現状《命削り真竜》が環境上位にいる現在、《増殖するg》や《浮霊さくら》のメイン投入はどうしても躊躇する。

そうなると、サイドデッキになってしまい、もちろんサイドチェンジでは《増殖するg》や《浮霊さくら》を持ってくるのだが、やっぱり、メインで対策が難しいなとなってしまう。

実は、その点も加味して《増殖するg》をやっぱりメイン採用にしているというデッキも多く見かける。

ただ、《命削り真竜》対策と、《恐竜真竜or恐竜竜星》対策を天秤にかけた場合、デッキタイプにもよると思うが、やっぱり専用メタ・特別な対策が必要になる《命削り真竜》にどうしてもウェイトがいってしまうのはある意味仕方がないことでもある。

そうなると、既存のメインデッキに投入しているカードで対処していく必要があるのでそれを中心に考えていきたい。

「恐竜竜星」デッキの対策・メタ方法

(かなり個人的な意見も含みますが、お付き合いください)

①《コズミックサイクロン》の枚数に注意。

「恐竜竜星」デッキの強みの一つは《源竜星ボウテンコウ》からサーチできる《竜星の九支》である。コズミックサイクロンはこのカードの除去として機能するが、それはあくまでボウテンコウを出された後の話。

逆に《ボウテンコウ》を出される前までは《コズミックサイクロン》が腐る可能性すらあるくらい。「恐竜竜星」デッキは、主にモンスター効果の連打によって、デッキリクルートや墓地蘇生から展開するデッキなので、《コズミックサイクロン》の打ち所がほとんどない。

「恐竜竜星」の場合、《ボウテンコウ》を出されるとどんどんその後にアドを取られるので、そもそも展開させないといった対処が大事なため《コズミックサイクロン》よりも他の手札誘発などにその枠を割きたいところ。

なので《コズミックサイクロン》の3積みは「恐竜竜星」対策としては基本的には否定的。ただでさえ、2枚とか素引きすると事故につながったりするしね。「命削り真竜」との兼ね合いも考えて2枚にするのも重要かなと思います。

 

《灰流うらら》の使いどころが重要

次に、《魂喰いオヴィラプター》に使う《灰流うらら》はちょっと危険。《幻創のミセラサウルス》で無効化されるリスクが高い。

ただでさえ、《ボウテンコウ》を立てたくて仕方がない「恐竜竜星」デッキは、チェーンする形を取らずに《ミセラサウルス》を①効果を能動的に使い墓地に送り、②効果から《ジュラックアウロ》を出してくるケースが多い。

なので、《究極伝導恐獣》や《壊獣ドゴラン》を持ってこられるリスクが許容できるうちは《灰流うらら》は《幻創のミセラサウルス》の②効果に対して使うのが賢明かも。

そうすることで、《ジュラックアウロ》へのアクセスを遮断でき、《ボウテンコウ》につなげるルートを封じることができる。

 

③後続遮断の《スカルマイスター》《深淵に潜む者》などを活用する。

「恐竜竜星」デッキの強さ1つのポイントとしては「竜星」の場持ちの良さ。破壊されるとデッキリクルート、破壊されるとデッキリクルート、といった感じで後続の竜星モンスターをデッキからどんどん展開してくるという特徴がある。

《ボウテンコウ》に至っては、「フィールドから離れたら」効果を使うことができる。これらすべてを墓地で発動するので《スカルマイスター》や《深淵に潜む者》で対策することも重要。

最近では「命削り真竜」などの対策にも、この2枚は使用されていることから採用率も高いが、「恐竜竜星」デッキへの対策メタカードとしても機能してくれる。

 

サイドデッキには《増殖するg》もしくは《浮幽さくら》は必ず入れる

エクストラデッキに空きがあるデッキには迷わず《浮幽さくら》をサイドデッキに採用した方が良いだろう。《増殖するg》3枚と《浮幽さくら》3枚の6枚体制であれば、かなり「恐竜竜星」デッキは止まる。

もちろん、この2枚は「恐竜竜星」以外にも、「十二獣」「WW」「召喚獣」などのエクストラデッキをしようしていくようなデッキにも有効なので環境メタとして満遍なく見ることができるのも良い。

他のテーマを見つつ、恐竜竜星がきたら、がっつり対策と言った感じに運用可能だろう。

スポンサーリンク



まとめ

今回は「恐竜竜星」デッキの対策・メタを考察してきました。

《ボウテンコウ》かなり強いですね。

今後の環境でも活躍しそうなので、引き続き環境考察をしていきたいと思います。

【関連記事】

《究極伝導恐獣》が環境でマジ強い!対策・評価考察【遊戯王OCG】