【遊戯王】Gシリーズカードまとめ・効果考察

遊戯王OCGにはGシリーズという主に手札から発動できる誘発モンスター達が存在します。

「地属性・昆虫族」という特徴があり、相手の行動を制限したり抑制したりする効果を持っているので、メタカードとして相手ターンで相手の妨害をしたりします。

大会環境でもメインデッキ・サイドデッキでの採用も少なくありません。

そんな遊戯王OCGにおける「Gシリーズ」カードの効果をまとめ、考察していきます。

「Gシリーズ」カードまとめ

増殖するG

《増殖するG》
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローしなければならない。

いつの環境でも採用率トップクラスの手札誘発モンスター。相手が特殊召喚に成功する度に1ドローできる効果。

誘発即時効果なので、相手の特殊召喚を含む効果にチェーンして発動すれば、確実に1ドローできるので、アド損をすることはない。

逆に、チェーンブロックを作らない特殊召喚や、F・X・S・L召喚や、ペンデュラム召喚などは、チェーンを組まないのでその前に発動しておく必要がある。

ちなみに、増殖するgのドロー効果は、強制効果なので必ず1ドローをしないといけない。

そのため、この点を利用して、無限ループなどで特殊召喚を繰り返してデッキ切れを狙ってくることもあるため注意が必要。

このカードが存在することで、先行制圧をする一部のデッキに対するメタカードとして機能してくれるので環境の高速化を抑制する大事なカードになる。

応戦するG

《応戦するG》
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1400/守1400
(1):相手がモンスターを特殊召喚する効果を含む魔法カードを発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚されたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「応戦するG」以外の攻撃力1500以下の昆虫族・地属性モンスター1体を手札に加える。

特殊召喚をする効果を含む魔法カードを相手が発動したことをトリガーに手札から特殊召喚できる手札誘発のGシリーズモンスター。

この効果で特殊召喚されたこのカードが存在する限り、互いの墓地に送られるカードは墓地へ行かずに除外される《マクロコスモス》のような効果を持っているカード。

特殊召喚をする効果を含む魔法カードなので、儀式召喚や融合召喚などに使う魔法カードにチェーンすることで発動することができ、儀式素材や融合素材を除外させることができる。

先行1ターン目の相手ターンでも特殊召喚することができるため、墓地ソースを活用し、且つ、魔法カードによる特殊召喚を狙うデッキへのメタになる。

直近の環境では墓地で起動するカードが多い【SPYRAL】環境時代に、採用率が高くなったメタカードの一つ。

ちなみに、フィールドから墓地に送られた時にはデッキから攻撃力1500以下の昆虫族・地属性モンスターをサーチできるので《増殖するG》などの他のGシリーズをサーチすることができるので、昆虫族デッキへの採用も可能。

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/10/post-9875/

接触するG

《接触するG》
効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/攻1500/守2200
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。このカードを手札から相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのコントローラーは融合・S・X・リンク召喚を行う場合、このカードを素材とした融合・S・X・リンク召喚しか行えない。

相手モンスターの召喚・特殊召喚をトリガーに、相手フィールドに守備表示で特殊召喚する手札誘発効果を持つ Gシリーズのモンスター。

モンスターゾーンに存在する限り、コントローラーは、このカードを含む融合・S・X・リンク召喚しか行えなくする効果。このカードを含む融合・S・X・リンク召喚ができなければ実質的なEXデッキ封じになるカード。

もっとも突破されやすいのはリンク素材とされることだが、このカード1枚でリンク召喚できるカードはほとんどなく、狙いやすいリンク2モンスターにつなげることだが、このカードともう1体を素材にする必要があるので、本来、展開に使いたかったカードを素材にしたり、融合・シンクロ・エクシーズに使いたかった相手モンスターをリンク素材にしたりなどを強制したりする一定の拘束力はある。

また、通常召喚できるカードが少ないデッキでは、リンク2を作ることも難しかったり、リンク2を採用しないエクシーズやシンクロや融合の依存度が高いデッキへの対処にもなる。

対峙するG

《対峙するG》
効果モンスター
星5/地属性/昆虫族/攻1100/守2500
(1):相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、このカードを対象とするモンスターの効果を受けない。

相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚したことをトリガーに、手札から特殊召喚できる手札誘発Gシリーズモンスター。

このカードを対象とするモンスター効果を受けなくなるので、対象をとる除去系のモンスター効果耐性を持つ守備力の2500の壁となってくれる

ただし、魔法や罠カードの効果は受ける上に、戦闘突破をされるので、《速攻のかかし》や《バトルフェーダー》などの他の壁機能がある手札誘発とどちらに分があるのかを判断した上での採用を検討したいところ。

飛翔するG

《飛翔するG》
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻 700/守 700
相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、このカードを手札から相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚できる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーはエクシーズ召喚できない。

相手モンスター召喚・特殊召喚をトリガーに、相手フィールドに守備表示で特殊召喚することで、相手のエクシーズ召喚を抑制する効果を持っている手札誘発Gシリーズカード。

一切のエクシーズ召喚を封じてしまうため、エクシーズデッキにはメタになる。

エクシーズ全盛期の十二獣環境時代は非常に活躍した。

だが、現在の環境ではエクシーズ召喚を主流にした環境デッキが少ない上に、今は緩い素材でリンク召喚ができるようになったので、相手フィールドに特殊召喚しても、リンク素材としてそのまま墓地に送られてしまう恐れがあるので採用率は低くなったカードだ。

黒光りするG

《黒光りするG》
効果モンスター
星1/地属性/昆虫族/攻 200/守 500
相手フィールド上にシンクロモンスター1体のみが特殊召喚された時、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。そのシンクロモンスターを選択して破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

シンクロモンスターが相手フィールドに特殊召喚された場合に、墓地のこのカードを除外して、そのシンクロモンスターを破壊する効果を持っているGモンスター。

シンクロモンスターを中心としたデッキへのメタカードになるカード。

また、他のGシリーズのモンスターと違い、手札ではなく墓地除外で発動するという効果を持っているので、事前に墓地に送る必要がある。

このカード自体は、レベル1モンスターなので通常召喚して《リンクリボー》に変換することができる。また、芝刈りデッキなどの大量の墓地肥やしを狙うデッキに採用するのも良い。

ただし、シンクロ召喚しか対処できないので、シンクロ召喚に非常に重点をおいたデッキが環境にいる時に輝くカードの1枚になるだろう。

スポンサードリンク


まとめ

今回は、遊戯王OCG「Gシリーズ」カードをまとめてきました。

ゴキブリをモチーフにしているGシリーズですが、環境が進むごとにいろいろなメタカードが登場するので非常に面白い効果を持っているカードが少しずつ増えていくことになります。

また、どのパックでもノーレア収録になる可能性が高く、環境での採用率に応じて相場価格が乱高下するのも特徴ですので、高くなる前に通販などで購入するのがオススメです。

是非、メインデッキ・サイドデッキの構築の参考にしていただければと思います。

【関連記事:手札誘発モンスターオススメ】

https://yugiou-djmikun.com/2017/07/20/post-7120/