【遊戯王】《疾走の暗黒騎士ガイア》サイドデッキ採用が地味に多くなってる理由
このページは、環境において《疾走の暗黒騎士ガイア》のサイドデッキ採用が増えているという点について述べた記事です。
《疾走の暗黒騎士ガイア》
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2300/守2100
「疾走の暗黒騎士ガイア」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):リリースなしで召喚したこのカードの元々の攻撃力は1900になる。
(3):このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから「カオス・ソルジャー」モンスター1体を手札に加える。
《疾走の暗黒騎士ガイア》のサイド採用が増えている理由
《混沌の場》のケア
フィールド魔法
「混沌の場」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「カオス・ソルジャー」儀式モンスターまたは「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いの手札・フィールドからモンスターが墓地へ送られる度に、1体につき1つこのカードに魔力カウンターを置く(最大6つまで)。
(3):1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。自分はデッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。
《疾走の暗黒騎士ガイア》が増えている理由は《混沌の場》のケアでしょう。
昨今では、フィールド魔法テーマが増えていて、そのデッキに《盆回し》が採用されて、
この《盆回し》で送りつけるカードとして相手のフィールド魔法を事実上封じることができる《混沌の場》の採用も同時に増えている。
《混沌の場》は下記のように、
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「カオス・ソルジャー」儀式モンスターまたは「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える。
《混沌の場》は発動時の効果処理として、任意効果ではなく強制効果になる。
そのため、「カオス・ソルジャー」儀式モンスターもしくは、「暗黒騎士ガイア」モンスターがデッキにないと発動することができない。
そのため、《盆回し》のテキストにある、
速攻魔法
(1):自分のデッキからカード名が異なるフィールド魔法カード2枚を選び、そのうちの1枚を自分フィールドにセットし、もう1枚を相手フィールドにセットする。この効果でセットしたカードのいずれかがフィールドゾーンにセットされている限り、お互いに他のフィールド魔法カードを発動・セットできない。
《混沌の場》を送りつけられた場合、
セットされた《混沌の場》のセット解除ができないため、事実上こちらのフィールド魔法を封じられてしまうことになる。
そこで「暗黒騎士ガイア」モンスターである《疾走の暗黒騎士ガイア》をサイドデッキに採用することによって、《混沌の場》を発動できるようにしたのだろう。
光属性なので召喚獣メルカバーの素材にも
さらに、召喚獣デッキにおいては、《疾走の暗黒騎士ガイア》は光属性モンスターなので、《召喚獣メルカバー》の素材にもなってくれる。
相手からもらった《混沌の場》を発動して《疾走の暗黒騎士ガイア》をサーチでこちらのアドにしても良いだろうし、《疾走の暗黒騎士ガイア》自身を素引きした場合でもメルカバーの素材になってくれる。
しかも《疾走の暗黒騎士ガイア》は、攻撃力1900のモンスターとして、さいあく普通にアタッカーとしても使うことができる。
なので、召喚獣デッキにおいては《疾走の暗黒騎士ガイア》は入れておいて大きなデメリットはないと言えるでしょう。
とはいえ、混沌の場ケアができるとはいえ、やはり《疾走の暗黒騎士ガイア》自体の素引きするリスクは残るわけなので、
現状としては素引きしてもある程度使い道がある「召喚獣」デッキなどを初めとして現在採用率が伸びているのだろう。
まとめ
今回は《疾走の暗黒騎士ガイア》が環境サイドデッキでの採用が増えている理由を述べてきました。
《盆回し》で《混沌の場》を送りつけられることの厄介さは、やられたことがない人にとってはわからないでしょうが、フィールド魔法から起動するテーマとしてはやはり《混沌の場》はなかなかきついものがあります。
なので、今後さらに《盆回し》《混沌の場》コンボが流行る場合は、《疾走の暗黒騎士ガイア》の採用も増えていくかもしれませんね。
というわけで、今回はこれで以上です!