【遊戯王OCG】アンデット族サポート汎用カードまとめ

2018年8月7日

遊戯王OCGのアンデット族の種族サポートカードをまとめました。

アンデット族テーマは、非常に汎用サポートカードも多く、各テーマ同士のシナジーも高い種族です。非常に優良カードも多いので、是非、デッキ作りの参考にしてください。

アンデット族サポート一覧

メインモンスター

死霊王 ドーハスーラ

死霊王 ドーハスーラ
効果モンスター/星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「死霊王 ドーハスーラ」以外のアンデット族モンスターの効果が発動した時に発動できる。以下の効果から1つを選んで適用する。このターン、自分の「死霊王 ドーハスーラ」の効果で同じ効果を適用できない。●その効果を無効にする。●自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を選んで除外する。(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。

(1)のアンデット族の効果を無効化する効果は、採用率が高いアンデット族の手札誘発である「灰流うらら」や「屋敷わらし」を無効にできるため強力なメタになる。

フィールド・墓地のモンスターの種族をすべてアンデット族に変更する「アンデットワールド」や種族変更効果を持つ「DNA改造手術」との相性は抜群。

(2)の効果フィールド魔法があればいいというかなり緩い特殊召喚条件のため、専用構築以外でもフィール魔法カードが入る構築ならば採用しやすい。

打点も高く、制圧効果も優秀なためアンデット族デッキやフィールド魔法が入るデッキでは積極的に採用したいカードである。

屍界のバンシー

屍界のバンシー
効果モンスター/星4/闇属性/アンデット族/攻1800/守 200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドゾーンの「アンデットワールド」は効果の対象にならず、効果では破壊されない。(2):フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「アンデットワールド」1枚を選んで発動する。この効果は相手ターンでも発動できる。

フィールド魔法カード《アンデットワールド》とのシナジーに特化したカード。

①の効果で「アンデットワールド」を除去効果から守り、もし除去されたとしても②の効果で次の「アンデットワールド」をすぐに直接発動する効果はかなり優秀。

(2)の効果は、デッキ圧縮するプレイングも可能にしてくれるし、「アンデットワールド」を素引きできない場合に、通常召喚して自身を除外して、「アンデットワール」を引っ張ってこれるのは強い。

ユニゾンビ

ユニゾンビ
チューナー・効果モンスター/星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。

アンデット族最強のサポートカード!

①効果は手札のアンデット族を墓地に送れる効果で、②効果はデッキからアンデット族を墓地に送れる効果

アンデット族は墓地が大事な種族なので、「ゾンビキャリア」「馬頭鬼」などを墓地にデッキや手札から墓地に送れる効果はシンプルに強い。

チューナーなので《水晶機巧ハリファイバー》になったり、シンクロ召喚などをしていくこともできる。

不知火の隠者

不知火の隠者
効果モンスター/星4/炎属性/アンデット族/攻 500/守 0
「不知火の隠者」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。(2):このカードが除外された場合、「不知火の隠者」以外の除外されている自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動時にフィールドに「不知火流 転生の陣」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。

①効果は、自分フィールドのアンデット族モンスターをリリースして、守備力0のアンデットチューナーをリクルートできる効果。「ユニゾンビ」や「妖刀-不知火」と相性が良い。ユニゾンビを展開することで、このカード1枚から《PSYフレームロード・Ω》になったり《水晶機巧ハリファイバー》になれたりするのでアドバンテージを取りやすい。(以下参照)

《不知火の隠者》効果→《ユニゾンビ》をリクルート→《馬頭鬼》をデッキから墓地に送り、目好き効果で《不知火の隠者》蘇生で、レベル8シンクロorハリファイバー。

②の効果は、他の不知火との併用により発動機会を作りやすい。このカードを採用するならば、(1)と(2)のどちらの効果も満たす「妖刀-不知火」も一緒に採用するとコンパクトな枚数で幅の広い動きができる。

妖刀-不知火

妖刀-不知火
チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/アンデット族/攻 800/守 0
「妖刀-不知火」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、チューナー以外の自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを墓地から除外し、その2体のレベルの合計と同じレベルを持つアンデット族Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

《不知火の隠者》とのコンボが強い1枚。

《不知火の隠者》とこのカードが墓地に存在する場合に、《妖刀-不知火》効果で、墓地のこのカードと《不知火の隠者》を除外して、レベル6シンクロである《刀神-不知火》を特殊召喚→除外された《不知火の隠者》の効果で《妖刀-不知火》をフィールドに特殊召喚→《刀神不知火》と《妖刀-不知火》で《クリスタルウィングシンクロドラゴン》などのレベル8シンクロ召喚できる。

レベル2チューナーということで、非常に幅広い活用方法があり、《水晶機巧ハリファイバー》の効果によるリクルート先にもなれるカード。《不知火の隠者》を採用するなら1枚は採用したいところ。

不知火の宮司

不知火の宮司
効果モンスター/星4/炎属性/アンデット族/攻1500/守 0
「不知火の宮司」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・墓地から「不知火の宮司」以外の「不知火」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。(2):このカードが除外された場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

召喚成功時に「不知火」モンスターを手札・墓地から特殊召喚できるので《不知火の隠者》や《妖刀-不知火》を出していくことができる。《水晶機巧ハリファイバー》までつなげやすくなるカードの1枚。

②の効果としても、除外された時に相手フィールドのカードを除去できる効果を持っているので、除外された時の効果も汎用性が高い。

シノビネクロ

《シノビネクロ》
チューナー・効果モンスター/星2/闇属性/アンデット族/攻 800/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分の墓地からこのカード以外のアンデット族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、手札を1枚選んで捨てる。(2):墓地のこのカードが、効果を発動するために除外された場合、または効果で除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

レベル2アンデット族チューナー。

②効果として、墓地のこのカードが、効果を発動するために除外された場合、または効果で除外された場合に自身を特殊召喚できる効果と、①効果として墓地のアンデット族が蘇生された場合に、手札入れ替えができる効果を持っている。

【関連記事】

https://yugiou-djmikun.com/2018/08/07/post-11274/

堕ち武者

堕ち武者
効果モンスター/星4/闇属性/アンデット族/攻1700/守 0
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「堕ち武者」以外のレベル4以下のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。

堕ち武者の(1)の効果は、召喚成功時効果にデッキからアンデット族モンスターを墓地に送れる効果。同じくデッキからの墓地落とし効果がある「ユニゾンビ」や「牛頭鬼」は起動効果なので、これらと比べたら性能は少し劣る。

だが、②効果として、このカードが相手の効果でフィールドから離れた時に、デッキから後続を呼べる効果があるので《幽鬼うさぎ》のケアができる。

馬頭鬼

馬頭鬼
効果モンスター/星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
(1):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのアンデット族モンスターを特殊召喚する。

自分メインフェイズに墓地から除外することで、墓地のアンデット族を蘇生できるアンデット族モンスター。アンデシンクロ、不知火、ヴェンデットなど、アンデット族テーマにおいて非常に重要な1枚。

効果使用のターン制限がないため、使いまわして1ターンに何度でも効果が使用可能。なので、複数体墓地にいる場合も、連続して効果を使っていくことも可能。

除外から戻す《PSYフレームロード・Ω》とは相性が良く、毎ターンアンデット族の蘇生が可能となる。

除外から戻すカードには《異次元からの埋葬》《虚空海竜リヴァイエール》《武神姫-アマテラス》《アンデットネクロナイズ》などがある。

牛頭鬼

牛頭鬼
効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
「牛頭鬼」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から「牛頭鬼」以外のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。

(1)の効果は、デッキから墓地にアンデット族モンスターを送れる起動効果。アンデット族は墓地で効果を発動するタイプが多いため幅広い対応が可能。デュエル状況や戦略によって構築段階から多くのカードとシナジーがある。

(2)の効果は、どこから墓地に送られても良いためデッキ・エクシーズ素材などからも発動可能。除外を発動のトリガーとする「不知火の隠者」や「不知火の宮司」と相性が良い。

ヴァンパイア・フロイライン

ヴァンパイア・フロイライン
効果モンスター/星5/闇属性/アンデット族/攻 600/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。(2):自分のアンデット族モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、100の倍数のLPを払って発動できる(最大3000まで)。その自分のモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ払った数値分アップする。(3):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に発動できる。そのモンスターを墓地から可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。

①効果はモンスターの攻撃宣言時に手札から守備表示で自身を特殊召喚する効果。

《ヴァンパイア・フロイライン》を特殊召喚して、《ヴァンパイア・フロイライン》の②効果をそのままその後のバトルフェイズ中に使用することができるので、戦闘での対処が可能。

②の効果による攻守アップ効果は、アンデット族モンスターであれば自分の他のモンスターの場合でも使えるので、他のモンスターの戦闘突破を防ぐことも可能。このカード自身の攻守をあげる場合でも、最大で「攻撃力3600・守備力5000」まで上昇することができる。

ライフコストの支払いの幅が大きく、そのLPコストを自分で調整できる効果を持っているので、ライフが関係するカード(「イタチの大暴発」など)と相性が良い。

ゾンビ・マスター

ゾンビ・マスター
効果モンスター/星4/闇属性/アンデット族/攻1800/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、手札のモンスター1体を墓地へ送る事で、自分または相手の墓地のレベル4以下のアンデット族モンスター1体を選択して特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

手札コスト1枚で、自分または相手の墓地のレベル4以下のアンデット族を特殊召喚できる下級アンデット族モンスター!

墓地にモンスターがたまりやすいアンデット族デッキでは汎用性がある効果で、相手の墓地のモンスターをアンデット属に変更できる「アンデットワールド」との相性も良い。

「地獄の門番イル・ブラッド」と効果が似ているが、こちら通常召喚してすぐに蘇生可能。

ゴブリンゾンビ

ゴブリンゾンビ
効果モンスター/星4/闇属性/アンデット族/攻1100/守1050
(1):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。相手のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。デッキから守備力1200以下のアンデット族モンスター1体を手札に加える。

①効果のデッキ破壊効果は戦闘ダメージを与えた時に相手デッキトップの墓地送り効果。(2)のサーチ効果は、フィールドから墓地へ送られた場合にデッキから1200以下のアンデット族モンスターをサーチできる効果。

②効果は、強制効果なのでタイミングを逃すこともなく、フィールドから墓地に送られた場合なので、コストによるリリースや、リンク素材やシンクロ素材になった場合でも、効果を使うことができる。

スポンサードリンク


九尾の狐

《九尾の狐》
効果モンスター/星6/炎属性/アンデット族/攻2200/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。(2):墓地から特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分フィールドに「狐トークン」(アンデット族・炎・星2・攻/守500)2体を特殊召喚する。

手札・墓地にいる時に、自分フィールドのモンスター2体をリリースして、SSできる効果を持つモンスター。

戦闘・効果で破壊され墓地に送られた場合に、トークンを2体フィールドに出せるので、リンク召喚などの素材にしていくことが可能。

スカル・コンダクター

スカル・コンダクター
効果モンスター/星4/闇属性/アンデット族/攻2000/守 0
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。攻撃力の合計が2000になるように手札のアンデット族モンスターを2体まで選び、そのモンスターを特殊召喚する。(2):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動する。フィールドの表側表示のこのカードを破壊する。

(2)の自壊条件は完全なデメリットになる。

(1)の効果は、手札からこのカードを墓地に送ることで、手札から攻撃力の合計が2000になるようにアンデッド族モンスターを2体まで特殊召喚する効果を持つ。2000に合わせるのが少し大変だったりするが、ちょうど2000のアンデッド族ならば揃えるカードが1枚で済む。

酒呑童子

酒呑童子
効果モンスター/星4/地属性/アンデット族/攻1500/守 800
1ターンに1度、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。●自分の墓地に存在するアンデット族モンスター2体をゲームから除外する事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする。●ゲームから除外されている自分のアンデット族モンスター1体をデッキの一番上に戻す。

1つ目の効果は、墓地のアンデット2体を除外して1ドローする効果。墓地にモンスターが揃いやすいアンデット族デッキであれば条件を満たしやすい上に、除外が発動トリガーとなる「不知火の宮司」や「妖刀-不知火」「不知火の隠者」などを除外することでコストからアドを取れる。

このカード自体はステータスが低いおかげで「ゴブリンゾンビ」「ピラミッド・タートル」「巨大ネズミ」のリクルートに対応している。

精気を吸う骨の塔

精気を吸う骨の塔
効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻 400/守1500
自分フィールド上にこのカード以外のアンデット族モンスターが存在する場合、このカードを攻撃する事はできない。アンデット族モンスターが特殊召喚に成功する度に、相手のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

相手のデッキデスを狙えるカード!

「地獄の暴走召喚」に対応しており、相手のデッキが40枚ならばこのカードを3体展開した上でアンデット族を6回特殊召喚すれば、2×3×6+5(初手)=41枚でデッキ切れにできる。

プリーステス・オーム

プリーステス・オーム
効果モンスター/星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1600
自分フィールド上に表側表示で存在する闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる事で、相手ライフに800ポイントダメージを与える。

闇属性が多く、特殊召喚効果を持つモンスターが多いアンデット族との相性は良く、効果使用にはターン制限がないので、大ダメージを狙っていくことも可能。

ファラオの化身

ファラオの化身
効果モンスター/星3/地属性/アンデット族/攻 400/守 600
このカードがシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、自分の墓地に存在するレベル4以下のアンデット族モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

シンクロ素材として墓地へ送られたこのカード自身も蘇生可能なモンスター。

「ブラック・ローズ・ドラゴン」のシンクロ召喚時の効果で全体除去した後に、「ゾンビ・マスター」を蘇生して、再度展開に繋げられる。

蒼血鬼

蒼血鬼
効果モンスター/星4/闇属性/アンデット族/攻1000/守1700
このカードは召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。1ターンに1度、自分フィールド上に存在するエクシーズ素材を1つ取り除く事で、自分の墓地に存在するレベル4のアンデット族モンスター1体を選択して特殊召喚する。

エクシーズ素材を取り除くことで墓地のレベル4のアンデット族を蘇生できる効果を持つ下級モンスター。

自身がレベル4のためそのままランク4に繋げられる。しかし、リンク召喚が採用された現在の「新マスタールール」では、エクシーズがすでに出ている状態でランク4のモンスターに繋げるためには最低でもリンクマーカーが2つあるリンクモンスターを出していなくてはならない。

採用は低くなったが、コンボ動画などでは採用がまだ見られることが多い。

地獄の門番イル・ブラッド

地獄の門番イル・ブラッド
デュアルモンスター/星6/闇属性/アンデット族/攻2100/守 800
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、手札・自分または相手の墓地に存在するアンデット族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上から離れた時、この効果で特殊召喚したアンデット族モンスターを破壊する。

デュアル召喚に成功すると、ノーコストで自分の手札・自分または相手の墓地からアンデット族モンスターを特殊召喚できる起動効果を持つ。

相手の墓地のモンスターをアンデット属に変更できる「アンデットワールド」とは相性が良い。

レベル6モンスターなので、通常召喚するためにはリリースが必要になる点は注意が必要。

ピラミッド・タートル

ピラミッド・タートル
効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1200/守1400
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから守備力2000以下のアンデット族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

戦闘破壊時に、デッキから守備力2000以下のアンデット族モンスターを特殊召喚できるリクルーターモンスター。

基本的にアンデット族は守備力が低いため、守備力2000以下とかなり範囲が広いを呼び出せる。

なお、高打点のモンスターでは「冥帝エレボス」「邪神機-獄炎」「龍骨鬼」がいる。

スポンサードリンク


EXデッキのモンスター

ヴァンパイア・サッカー

ヴァンパイア・サッカー
リンク・効果モンスターリンク2/闇属性/アンデット族/攻1600【リンクマーカー:左下/右下】
アンデット族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。特殊召喚したそのモンスターはアンデット族になる。(2):自分・相手の墓地からアンデット族モンスターが特殊召喚された場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。(3):自分がモンスターをアドバンス召喚する場合、自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドのアンデット族モンスターをリリースできる。

(1)の蘇生効果は、(2)(3)の効果のトリガーになる。

(2)のドロー効果は、蘇生効果が豊富なアンデット族ではかなり緩い条件と言える。

(3)の効果は、(1)の効果と一緒に使うことが多いが、うまく相手の場のモンスター数を揃えて、最上級モンスターで2体のモンスターのリリースを狙いたい。

水晶機巧ハリファイバー

《水晶機巧クリストロン-ハリファイバー》
リンク・効果モンスター/リンク2/水属性/機械族/攻1500【リンクマーカー:左下/右下】
チューナー1体以上を含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。(2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

説明不要のシンクロデッキ必須のリンクモンスター!

アンデシンクロ、ヴァンパイア、不知火などチューナーが多いアンデット族テーマにおいて、このカードは欠かせない。

交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン

《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》
エクシーズ・効果モンスター/ランク6/闇属性/アンデット族/攻2600/守1000
レベル6モンスター×2体以上
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを6として扱う。(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。(2):1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

相手のカードを墓地送りできる汎用ランク6エクシーズのアンデット族モンスター!

(1)効果から、そのまま(2)効果までつなげることができる。

紅貴士-ヴァンパイア・ブラム

紅貴士-ヴァンパイア・ブラム
エクシーズ・効果モンスター/ランク5/闇属性/アンデット族/攻2500/守 0
アンデット族レベル5モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功したターン、そのモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。(2):フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた次のターンのスタンバイフェイズに発動する。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。

アンデット族の汎用ランク5エクシーズ!

(1)の効果は、相手の墓地のモンスターを蘇生できる蘇生効果。

(2)の効果は、エクシーズ素材がなくても使用できるため、破壊されると何度でも次のターンのスタンバイフェイズに特殊召喚できます。

戦神-不知火

戦神-不知火
シンクロ・効果モンスター/星8/炎属性/アンデット族/攻3000/守 0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「戦神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、除外されている自分の守備力0のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地に戻す。

レベル8シンクロのアンデット族!

(1)の特殊召喚成功時の攻撃力上昇効果の除外コストは、除外が発動トリガーとなる「不知火の宮司」や「妖刀-不知火」、「不知火の隠者」などと相性が良い。

(2)の被破壊時効果は、上記の「不知火」の中では墓地で効果が使用できる「妖刀-不知火」と相性が良い。

シンプルに攻撃力が3000ポイントあるので、アタッカーとしても優秀。

冥界龍 ドラゴネクロ

冥界龍 ドラゴネクロ
融合・効果モンスター/星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守 0
アンデット族モンスター×2
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。このカードと戦闘を行うモンスターはその戦闘では破壊されない。また、このカードがモンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、そのモンスターの攻撃力は0になり、そのモンスターの元々のレベル・攻撃力を持つ「ダークソウルトークン」(アンデット族・闇・星?・攻?/守0)1体を自分フィールド上に特殊召喚する。「冥界龍 ドラゴネクロ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

融合素材はアンデット族2体と緩く、このカード自体はドラゴン族なので《龍の鏡》からの融合召喚に対応している。

効果としては、このカードと戦闘を行ったモンスターは破壊されず、攻撃力が0になり、その攻撃力と同じ攻撃力を持つトークンを生成する。つまり相手モンスターが攻撃表示なら「冥界龍 ドラゴネクロ」の攻撃力と同じ攻撃力分のダメージが入る。

アタッカーとしても展開補助としても強い1枚。

《龍の鏡》で不知火などの墓地のアンデット族を除外することで、それらの効果を使っていくことにもつなげることが可能。

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン
融合・効果モンスター/星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。(2):1ターンに1度、相手フィールドのレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。(3):融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

アンデット族モンスターは闇属性が多い種族であるため、「融合」を採用する「冥界龍 ドラゴネクロ」などを出せる構築であれば採用視野。

スポンサードリンク


魔法・罠カード

不知火流 転生の陣

不知火流 転生の陣
フィールド魔法
「不知火流 転生の陣」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札を1枚墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分の墓地の守備力0のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。●除外されている自分の守備力0のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地に戻す。

発動条件が「自分フィールドにモンスターが存在しない場合」に、手札コストで発動できる起動効果を持つフィールド魔法。

墓地の守備力0のアンデット族モンスターを特殊召喚するか、除外ゾーンの守備力0のアンデッット族モンスターを墓地に戻すのかを選んで効果を使える。

アンデット・ネクロナイズ

アンデット・ネクロナイズ
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):フィールドにレベル5以上のアンデット族モンスターが存在する場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選んでデッキに戻し、このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

コントロール奪取通常魔法カード!

レベル5以上のアンデット族を必要とするため「ヴァンパイア」テーマ、もしくは「ユニゾンビ」の効果を2回使ってレベル5にすると使用可能になる。

また、アンデットワールド発動下では、相手モンスターにレベル5以上のモンスターがいる場合でも効果を使える。

②効果は、除外コストが多いアンデット族の墓地リソースを回復するカードとしての役割もあるため状況に応じて使い分けられる。

ヴァンパイア帝国

ヴァンパイア帝国
フィールド魔法
フィールド上のアンデット族モンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ500ポイントアップする。また、1ターンに1度、相手のデッキからカードが墓地へ送られた時、自分の手札・デッキから「ヴァンパイア」と名のついた闇属性モンスター1体を墓地へ送り、フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。

アンデット族を全体強化する効果、ヴァンパイアを墓地へ送る事でフィールドのカードを破壊するカード。

強化能力よりも、手札・デッキから「ヴァンパイア」を墓地に送る効果を目的に使われることが多い。

生者の書-禁断の呪術-

生者の書-禁断の呪術-
通常魔法
自分の墓地に存在するアンデット族モンスター1体を選択して特殊召喚し、相手の墓地に存在するモンスター1体を選択してゲームから除外する。

「D.D.クロウ」と「死者蘇生」を合わせたような効果。

蘇生がアンデット族に限定されているが、魔法カードのため「リビングデッドの呼び声」と違いドローしてすぐに使用できるので、アンデット族テーマの汎用カードとして使える。

アンデットワールド

アンデットワールド
フィールド魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター及び墓地のモンスターは全てアンデット族になる。(2):お互いはアンデット族モンスターしかアドバンス召喚できない。

①効果は、フィールド・墓地のすべてモンスターをアンデット族に変える効果。アンデット族であることによって使える効果を持っているカードは多いので、アンデット族デッキのキーカードとして採用されることも多い。

②効果は、のアドバンス召喚封じは、サイドカードに積まれるメタカードとしても使用されているカード。

ミイラの呼び声

ミイラの呼び声
永続魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

手札を1枚使って1枚のモンスターを特殊召喚するため、そのまま使用するとディスアドバンテージを負う。リリースを必要とするレベル5以上のモンスターを出すか、アドバンテージを稼いでくれるカードを積極的に出していきたい

もののけの巣くう祠

もののけの巣くう祠
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。

自分フィールドにモンスターが存在しない場合に、墓地のアンデット族を蘇生できる通常罠カード。永続罠ではないため「リビングデッドの呼び声」のように発動時に割られるということはない。また「戦線復帰」などと違い、蘇生時の表示形式の指定がないので、攻撃表示で蘇生させて攻撃することができたり、守備表示で蘇生させて相手ターンで壁にすることもできる。

ただし、発動条件があるため攻める場合には使いにくいのは注意が必要。

また、②墓地除外効果も、墓地でもすぐに効果が発動できるため「隣の芝刈り」を採用するタイプならば蘇生札として採用できる。

不知火流 燕の太刀

不知火流 燕の太刀
通常罠
「不知火流 燕の太刀」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースし、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、デッキから「不知火」モンスター1体を除外する。

アンデット族版の「ゴッドバードアタック」。

デッキに「不知火」モンスターを採用する必要があるが、「不知火の隠者」などアンデット族なら採用率も高い汎用不知火モンスターを採用していれば、無理なく利用できる。《不知火の宮司》なら実質2:3交換、《不知火の鍛師》ならアンデット族を戦闘破壊から守ることができる。

スポンサードリンク


まとめ

今回はアンデット族汎用サポートカードについてまとめてきました。

アンデット族のサポートカードは、非常にラインナップも充実しています。

特に《隣の芝刈り》が登場して以降、墓地肥やしがキーになるアンデット族デッキは中堅環境に常に姿を現すデッキテーマとなりましました。

是非、サポートカードをうまく活用してデッキ構築をしていきたいところですね。