《通行増税》効果解説&考察!マクロコスモスとのコンボが面白そう【遊戯王OCG】

2018年7月14日発売の「ソウル・フュージョン」に収録《通行増税》というカードを考察します。

今回は《通行増税》画像詳細・効果テキストを考察していきます。

【関連記事】

【ソウル・フュージョン】全収録カード一覧・効果・最新情報まとめ【遊戯王OCG】

《通行増税》効果解説

《通行増税》の効果テキストはこちらです。

《通行増税》
《通行増税》
永続罠
(1):お互いのプレイヤーは手札を1枚墓地へ送らなければ攻撃宣言できない。

《通行増税》効果考察

攻撃宣言の度に手札を墓地へ送られなければならない

《通行増税》の効果は、お互いのプレイヤーは、手札を1枚墓地へ送らなければ攻撃宣言ができないという永続トラップカード。

攻撃宣言時に手札を墓地へ送らなければ攻撃できないので、手札がない場合は攻撃宣言ができない上に、複数のモンスターがいる場合、それぞれのモンスターが攻撃する度に手札を墓地へ送らなければならないため、このカードを除去できない場合、かなりの手札を消費しないと攻撃ができなくなる。

《威嚇する咆哮》《和睦の使者》などの単発で発動する戦闘対策カードに比べて、永続罠カードなので、毎ターン攻撃対処を永続的に行いたいテーマなどに採用できるカードになる。

ただし、墓地に送るカードは相手が選ぶため、墓地肥やしなどに使われてしまう可能性があるので、相手のデッキ次第ではむしろ相手を有利にしてしまうのは注意が必要。

また《通行増税》の効果は自分にも及ぶため、フィールドに維持し続けた場合は、自分も手札を墓地へ送らなければ攻撃できないというデメリットもある。

《マクロコスモス》との攻撃ロックコンボ

《通行増税》と、墓地へ送られるカードは墓地へはいかず除外される《マクロコスモス》とのコンボがなかなか面白い。

フィールドに《マクロコスモス》がある場合、《通行増税》の墓地に送らなければ攻撃宣言ができない条件を満たすことができないため攻撃のロックコンボになる。

そのため《マクロコスモス》を採用できて、時間稼ぎをしたいデッキ、盤面が揃うまで時間がかかるデッキなどに採用ができそうなコンボになる。

もちろん《マクロコスモス》は自分にも適応されてしまうため、自分も攻撃宣言ができなくなってしまう点は注意が必要。

その点、《M・HEROダークロウ》の場合、相手にだけ適応される効果であるため、相手だけが攻撃宣言を行うことができなくすることができる

また、《虹光の宣告者》や《次元の裂け目》がフィールドにある場合は、除外されるのはモンスターカードのみなので、魔法罠を墓地に送らなければ攻撃できない効果になる。

このように、《通行増税》は「墓地に送られるカードが除外される」カードと組み合わせることで、戦闘ロックコンボとして使っていくこともできる。

https://yugiou-djmikun.com/2017/08/12/post-7521/

まあ、いずれにせよ、《通行増税》単体だとしても、このカードを貼られたら相手はこのカードを除去しないといけないので実質の戦闘対策になる。

使うデッキを選ぶとはいえ、なかなか面白い効果を持つカードと言えるでしょう。

スポンサードリンク


まとめ

今回は《通行増税》の効果解説・考察をしてまいりました。

非常にシンプルな効果ですが、地味にうざったい効果をしているので、フリー対戦などでは盛り上がるカードになるのではないでしょうか。

是非、デッキ作りの参考にして頂ければと思います。

【関連記事】

ソウルフュージョン収録カードの考察記事一覧