【守護竜デッキ】回し方・デッキレシピ構築のコツ・サンプルデッキレシピ詳細
「守護竜」デッキはSAVAGE STRIKEで登場したドラゴン族に関連したカードです。今回の記事では、守護竜デッキの構築のコツと回し方について解説していきます。
守護竜デッキ構築のコツ
守護竜デッキ関連カード
守護竜デッキの関連カードは以下の通りです。
- 守護竜ユスティア
- 守護竜ガルミデス
- 守護竜プロミネシス
- 守護竜アンドレイク
- 星杯の守護竜(COTD収録)
- 聖遺物の守護竜
- 守護竜の結界
- 守護竜の核醒
- 崩壊の守護竜
- 守護竜エルピィ
- 守護竜ピスティ
- 守護竜アガーペイン
以下、メインとなるカードの説明です。
まずは、守護竜ユスティア
通常モンスター・ドラゴン族・チューナーと、いろいろと悪用できるモンスターです。このカードが守護竜デッキの核になります。
守護竜ガルミデス・守護竜プロミネシスです。いずれのモンスターも、通常モンスターが墓地へ送られた際に、自身を特定の場所から特殊召喚する効果を持っています。これらのカードが守護竜デッキのエンジンになります。
次に永続魔法カードである《星遺物の守護竜》です。
このカードの発動時に墓地からレベル4以下のドラゴン族モンスターを特殊召喚orサルベージする①効果と、ドラゴン族モンスターの位置を変更する②効果を持っています。展開する際に①の効果が重要になります。
最後にEXデッキのリンクモンスターである《守護竜ピスティ》《守護竜エルピィ》《守護竜アガーペイン》になります。
ピスティは墓地か除外ゾーンから、エルピィはデッキか手札から、またアガーペインはEXデッキから、ドラゴン族を2体以上のリンクモンスターのリンク先となる自分フィールド上に特殊召喚する効果を持っています。
但し、3体とも1ターンに1度しか特殊召喚できず、1ターンに1度しか上記の効果を使用できません。また、ドラゴン族モンスターしか特殊召喚できなくなるデメリット持ちのリンクモンスターです。
守護竜デッキ回し方・戦い方
戦い方について
簡単にいうと、純守護竜デッキは、守護竜リンクモンスター3体を出し最終的に《守護竜アガーペイン》でEXデッキからモンスターを場に出して盤面を制圧します。
EXデッキから出すモンスターとしては《クリスタルウイングシンクロドラゴン、《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》などのモンスターを出し、盤面を制圧するのが良いでしょう。この2枚は制圧能力に優れていて先行をとった時に、相手ターンの妨害に使えます。
他にも《セイヴァーデモンドラゴン》や《ヴァレルソード・ドラゴン》なども強いでしょう。
この2枚はライフをとる能力が高く、後攻をとったときに、ワンキルを狙いに行けます。ただし、ヴァレルソード・ドラゴンは展開の途中で出すことが多いため純守護竜デッキを作る際には必須カードになります。
初動について
まずはデッキの核となる《守護竜ユスティア》をフィールドもしくは、墓地に持ってくる必要があります。デッキから墓地へ送るのであれば《竜の霊廟》や《おろかな埋葬》《竜の渓谷》などが使えます。
また、デッキからフィールドへ持ってくるには《水晶機巧-ハリファイバー》や《予想GUY》なども使えます。
メインデッキから竜の霊廟・おろかな埋葬・竜の渓谷・予想GUYを積めるだけ積んだとしても10枚になります。それ以外のカードとして《水晶機巧ハリファイバー》を出しに行く手段を増やすのが良いでしょう。
次に《守護竜ピスティ》《守護竜エルピィ》を出しに行くようにしましょう。これらのカードを出すことで、展開補助効果を使いフィールドに次なるリンク素材となるカードを用意することができます。
他にも、《聖遺物の守護竜》をはじめとした蘇生カードなどで展開をサポートしましょう。
守護竜デッキと相性の良いカード
《亡龍の戦慄デストルドー》
手札・墓地起動がかので、ドラゴン族で《竜の霊廟》《竜の渓谷》などと相性がいいカードです。
また《水晶機巧ハリファイバー》までいたることができるカードの1枚なので、このデッキの必須カードの1枚になります。
《デブリドラゴン》
墓地に存在する《守護竜ユスティア》《守護竜プロミネシス》などを対象にすることができます。それらを特殊召喚し《水晶機巧ハリファイバー》につなげることができます。
このカード自体もドラゴン族カードでもあるので、各種サポートカードや展開カードとして使うことも可能になります。
《ハイバネーションドラゴン》
《ハイバネーションドラゴン》は①効果として、召喚特殊召喚成功時に、墓地に存在するレベル4以下のドラゴン族を回収でき、また②効果では、墓地除外をすることで、墓地の「守護竜リンクモンスターも」蘇生できます。
このカードももちろんドラゴン族になるので、各種サポートカードの恩恵を受けることもできます。
守護竜デッキのサンプルデッキレシピ
こちらが守護竜デッキのサンプルデッキレシピになります。
メインデッキ
- 守護竜ユスティア 3枚
- 守護竜ガルミデス 2枚
- 守護竜プロミネシス 3枚
- レッドアイズダークネスメタルドラゴン 1枚
- デストルドー 2枚
- デブリドラゴン 3枚
- ハイバネーションドラゴン 2枚
- 灰流うらら 2枚
- 予想GUY 2枚
- 竜の霊廟 3枚
- 竜の渓谷 2枚
- ソウルチャージ 1枚
- テラフォーミング 1枚
- おろかな埋葬 1枚
- 星遺物を継ぐもの 2枚
- 墓穴の指名者 3枚
- 無限泡影 3枚
EXデッキ
- 守護竜エルピィ 2枚
- 守護竜ピスティ 2枚
- 守護竜アガーペイン 2枚
- 水晶機巧ハリファイバー 2枚
- リンクスパイダー 1枚
- スリーバーストショットドラゴン 1枚
- ヴァレルソード・ドラゴン 1枚
- クリスタルウィングシンクロドラゴン 1枚
- えん魔竜 レッド・デーモン・アビス 1枚
- セイヴァーデモンドラゴン 1枚
- えん魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ
この構築は基本的に先行をとって、ヴァレルソード、クリスタルウイング、アガーペイン、エルピィの盤面を目指す構築になっています。(成功率は約75%程度)
相手の手札誘発などをケアするために、墓穴の指名者、相手ターンや先行をとられた時のために、灰流うららと夢幻泡影をそれぞれ積んでいます。
まとめ
以上「守護竜」デッキの回し方・デッキレシピ構築のコツなどを紹介してまいりました。
純構築で構築するのももちろん面白いでしょうし、また、これからドラゴン族の新たな汎用サポートカードとして、様々なデッキで使われるようになるでしょう。また、純守護竜デッキ以外にも、守護竜ヴァレットなどの構築も可能なので、気になる方は考えてみてはいかがでしょうか。
興味を持った方は是非、構築をしてみてください。