【呪眼デッキ】デッキレシピ構築・戦い方メタビート戦術を紹介
今回は「デッキビルドパックインフィニティチェイサーズ」で登場する【呪眼デッキ】について書いていきたいと思います。
呪眼デッキは、キーカードである《呪眼の死徒サリエル》と装備魔法の《セレンの呪眼》を中心として戦っていくテーマです。
今回は、呪眼デッキのデッキレシピ構築・戦い方を紹介していきたいと思います。
呪眼テーマカードの効果説明
呪眼モンスター・セレンの呪眼
呪眼の死徒 サリエル
このデッキのキーカードです。万能サーチ+フリチェ破壊と単体性能も高いです。できるだけ早くこのカードを場に出して《セレンの呪眼》を装備させましょう。
フリチェ破壊を使った次のターンに自分のフィールドのカードを一枚破壊しなければいけないので、フィールド《魔法の呪眼領閾-パレイドリア-》や、アーティファクトなどと組み合わせましょう。
セレンの呪眼
このデッキのキーカードです。
装備モンスターに強力な耐性を付与でき、このカード自身も墓地から回収効果を持っています。上記の《呪眼の使徒サリエル》と同じく出来るだけ早くこのカードにアクセスしましょう。実際このカードがないと何もできません。
このカード自体には耐性はないので注意。真っ先にこのカードが狙われます。
呪眼の眷属 カトブレパス
セレンの呪眼に破壊耐性を付けて破壊から守りましょう。《コズミック・サイクロン》のような破壊を介さない除外や、デッキバウンスなどからは守ることはできませんが。
後半効果は、リンク体の《呪眼の王 ザラキエル》を出すのに役立ちます。
呪眼の眷属 バジリウス
効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻 400/守2000 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「呪眼」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。 |
デッキから《セレンの呪眼》を落として間接サーチにつなげることができます。
また、《呪眼の使徒メデュサ》のサルベージ効果もあるので、呪眼魔法・罠カードは全部間接サーチができます。
なので、妨害されてもこのカードと墓地に呪眼魔法・罠カードがあれば、セレンの呪眼を間接サーチまでつなげることができます。
前半効果は、《呪眼の眷属バジリウス》と同様に、《呪眼の王 ザラキエル》を出すのに役立ちます。
呪眼の死徒 メドゥサ
呪眼カードのサルベージ効果を持っています。
ストーリー上では、《呪眼の使徒サリエル》のライバル、という役目であり、あちらと同じような効果を持っています。こちらは、フリーチェーンの墓地除外で意外と厄介です。《ジェット・シンクロン》などの、墓地で効果を発動するモンスターは多くみられるので使いやすいです。《呪眼の使徒サリエル》のように、直接、相手の盤面に触ることはできませんが、その分デメリットは軽いです。
呪眼の王 ザラキエル
一応、このデッキのエースモンスター、という位置づけです。後の項でも描きますが、このデッキの型は大きく分けて、このモンスターを出さずにメタビ―トに寄せるか、あるいは、このモンスターを活用するために呪眼モンスター・魔法・罠カードを多めに採用するか、の2種類あると思います。
肝心の効果は、《呪眼の使徒サリエル》が少し強くなったような効果です。効果自体は強力ですが、リンク3なこともあり少し出しづらいのが難点です。
呪眼魔法・罠カード
《セレンの呪眼》があるときに追加効果があります。
惨禍の呪眼
速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合、 相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、 この効果で破壊したカードは墓地へは行かず除外される。 |
呪眼サポートを受けた《サイクロン》です。
《呪眼の使徒サリエル》からサーチできたり、《呪眼の使徒メデュサ》でサルベージできますが、他にカードに比べると優先順位は低め。
静冠の呪眼
戦闘補助カードです。
《呪眼の使徒サリエル》で破壊すれば、《セレンの呪眼》などで除外した、呪眼カードを墓地に戻せます。悪くはないですが採用枚数は控えめにしましょう。
喚忌の呪眼
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・墓地から「呪眼」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、 代わりにデッキから「呪眼」モンスター1体を特殊召喚する事もできる。 |
《呪眼の王 ザラキエル》を出すような構築には3枚必須だと思います。
《セレンの呪眼》があればデッキから呪眼モンスターをリクルートできるので、状況にもよりますが、万一、《呪眼の使徒サリエル》などに妨害札を当てられたとしても、そのケアが可能です。手札に来てしまった《呪眼の眷属 カトブレパス》なども特殊召喚できるので使いやすいカードです。
呪眼領閾-パレイドリア-
このデッキのキーカードです。
デッキから《呪眼の使徒サリエル》をはじめとした呪眼モンスターをサーチできるので、3枚必須だと思います。あちらの効果で、このカードを破壊することで、墓地から呪眼モンスターをサルベージできるので、後続も確保できます。
妬絶の呪眼
通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合、 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、 この効果の対象を2体にできる。 |
呪眼の《強制脱出装置》です。
呪眼は高打点のモンスターや、破壊耐性を持つモンスターに弱いので、このカードで対策しましょう。
死配の呪眼
コントロール奪取カードです。発動条件があるので、少し使いにくいです。
《大捕り物》を優先的に採用しましょう。このカードのメリットとしては、奪ったモンスターが呪眼モンスターになるので、《セレンの呪眼》を装備できたり、各種呪眼魔法・罠カードの発動条件になれることです。
理想としては、誘発即時効果持ちのモンスターのコントロールを奪いたいですが・・・
断罪の呪眼
カウンター罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在し、 魔法・罠カードが発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 自分の魔法&罠ゾーンに「セレンの呪眼」が存在する場合、 このカードの発動と効果は無効化されない。 |
呪眼デッキ専用のカウンター罠カードです。強いです。
呪眼デッキの構築・サンプルデッキレシピ
今回は、いわゆる「メタビート」型の呪眼を考えました。
《呪眼の使徒サリエル》の破壊効果をメリットとして利用できる、アーティファクトや妨害できるカードを増やすことのできる、《命削りの宝札》を採用した、【命削りAF呪眼】です。
【命削りAF呪眼】
モンスター 10枚
- アーティファクト-デスサイズ×2
- アーティファクト-モラルタ×2
- アーティファクト-ベガルタ
- 呪眼の死徒 サリエル×3
- 呪眼の死徒 メドゥサ×2
魔法 16枚
- 命削りの宝札×3
- テラ・フォーミング
- 強欲で謙虚な壺×3
- アーティファクト・ムーブメント×3
- セレンの呪眼×3
- 呪眼領閾-パレイドリア-×3
罠 14枚
- やぶ蛇×2
- アーティファクトの神智×3
- 妬絶の呪眼×2
- 断罪の呪眼×3
- 虚無空間
- 大捕り物×3
エクストラデッキ
- 青眼の究極亜竜
- 迅雷の騎士ガイアドラグーン
- SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング
- セイクリッド・プレアデス
- No.61 ヴォルカザウルス
- アーティファクト-デュランダル
- シャーク・フォートレス
- SNo.39 希望皇ホープONE
- No.39 希望皇ホープ
- ヴァレルロード・ドラゴン
- 呪眼の王 ザラキエル
- スリーバーストショット・ドラゴン
- トロイメア・ユニコーン
- トロイメア・フェニックス
- トロイメア・ケルベロス
戦い方・戦術
戦い方はいたって簡単です。
《命削りの宝札》を使ってキーカードである《呪眼の使徒サリエル》《セレンの呪眼》にできるだけ早めにアクセスしていきます。
相手ターンに《呪眼の使徒サリエル》の効果を使い、セットした自分のアーティファクトを破壊して各種効果を利用したり、呪眼の罠カードを使ったりして相手を妨害していく戦い方になります。
基本的には先行をとり、相手の妨害を構える形になります。
各種採用・不採用カードの説明
やぶ蛇
このデッキの弱点である、バックの魔法罠カードの除去への対策、打点不足を解消してくれるカードです。
完全に相手依存とはなりますが、効果破壊耐性持ち、効果対象にならない《青眼の究極亜竜》を出せるので採用しました。
アーティファクトモンスターの枚数
悩みどころだと思います。呪眼の利点として、アーティファクトを割るカードは《アーティファクト・ムーブメント》や《アーティファクト・ベガルタ》だけでなく、《呪眼の使徒サリエル》でも破壊できるので、アーティファクトモンスター単体で入れても効果を活かしやすい、というのがあります。
なので、《アーティファクト・ベガルタ》や《アーティファクト・ムーブメント》の枚数を少な目にして、《アーティファクト・モラルタ》や《アーティファクト・デスサイズ》の枚数を増やしてもいいと思います。
特に、《アーティファクト・デスサイズ》はエクストラデッキを活用する最近のテーマに対して非常に強力なメタカードになるので3枚採用しても問題ないと思います。
キーカードの《呪眼の使徒サリエル》にアクセスするための札
直接、手札に加える手段としては《呪眼領閾-パレイドリア-》のみです。
ドローソースである《命削りの宝札》や《強欲で謙虚な壺》を活用することで、手札に引いてくること自体は確率的な観点から見るとあまり難しくないと思います。キーカードであるだけ、なんとしてでも手札に加えたいので、できるだけ多く積むのがいいと思います。
その他不採用のカード
強欲で金満な壺
⇨呪眼はあまりエクストラデッキを活用しないテーマなので採用を検討できるカードだと思います。今回紹介した命削り型とは相性が悪いので採用しませんでした。
手札誘発モンスター
⇨命削りの宝札を採用するなら、手札誘発モンスターは相性が悪いため不採用にしました。
神のカウンター罠カード
⇨《セレンの呪眼》でライフが減っていき、発動し辛いため不採用。《セレンの呪眼》の代償は500ライフなので、《神の通告》1500ライフは3回分、《神の警告》2000ライフは4回分となります。《神の宣告》はデュエル序盤に発動するほど消費ライフが多くなり、《セレンの呪眼》を装備したモンスターの効果を発動しにくくなるので少々かみ合いが悪いです。
無限抱影
⇨今回は枠がなかったので採用しませんでしたが、採用してもいいと思います。《呪眼の使徒サリエル》をデッキから引くためにデッキ枚数は40枚に抑えておきたいので枠を捻出することができませんでした。《アーティファクト・ベガルタ》、《アーティファクト・ムーブメント》、《やぶ蛇》あたりの3枚を抜いて入れてみるのがいいと思います。
まとめ
呪眼はメタビート的な構築が安定している印象があります。同弾で収録されるウィッチクラフトと同じく、エクストラデッキをあまり活用しないテーマですが、それゆえに活用できるカードは多く、デッキ構築の幅も広いように思えます。
どちらのデッキも環境に入ることは難しいですが、テーマとしては完成されており、楽しいデッキが組めると思います。
ウィッチクラフト・呪眼・無限起動のうち気に入ったテーマのデッキをぜひ作ってみてはいかかでしょうか?
〈関連記事:インフィニティ・チェイサーズ〉
https://yugiou-djmikun.com/2019/02/19/%E3%80%90%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E3%80%91%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD/
https://yugiou-djmikun.com/2019/02/23/%E3%80%90%E7%84%A1%E9%99%90%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E3%80%91%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%83%BB%E6%88%A6%E3%81%84%E6%96%B9%E3%83%BB%E7%9B%B8%E6%80%A7%E3%81%AE/