【遊戯王】環境での《醒めない悪夢》考察。先行サイドデッキの活用法
《醒めない悪夢》考察。《魔術師》《メタルフォーゼ》などペンデュラムテーマメタにも。
《醒めない悪夢》が《マキシマムクライシス》に収録が決定しましたが、
このカードが《魔術師》《メタルフォーゼ》などの「ペンデュラムテーマ」メタとしても有効で、サイドデッキ採用率が上昇しています。
その内容に迫っていきたいと思います。
《醒めない悪夢》テキスト
永続罠「醒めない悪夢」の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):1000LPを払い、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを破壊する。
《醒めない悪夢》考察
ターン1制限なし〜「ペンデュラムテーマメタ」
《醒めない悪夢》は「1000ライフ」を払いフィールドの表側表示魔法・罠カードを1枚破壊できる効果です。
永続罠カードなので、同じくメタとして使える速攻魔法の《サイクロン》系に比べて、動きとしては少し遅くなってしまいますが
《醒めない悪夢》は「1ターンに1度」の制限がないため、1ターンに何回でも破壊することが可能です。
「ペンデュラム」をセット時に破壊していけば、「セットし破壊、セットし破壊」でペンデュラム召喚自体を封じることができます。
サーチや破壊能力をもつ《魔術師》ならまだ巻き返しが可能かもしれませんが、
《メタルフォーゼ》に関しては、打ち手がなくなってしまうでしょう。フィールドに出て仕舞えばただのバニラですし。
「サイドデッキ」での活用〜先行用カード
とはいえ、永続罠カードという特性上、メイン入りは少し重い。
《コズミックサイクロン》をメインで入れておき、先行の時は入れ替えるといった形が現状としては無難でしょうか。
サイドもメタでパンパンなので、おそらく1枚。入れても2枚が限度でしょう。
とはいえ、先行初手で弾けたら色々と使い勝手が良いため重宝します。
《魔封じの芳香》との対比
今までのペンデュラムメタカードと言えば、「Pスケールセット自体」を無効にする《魔封じの芳香》でした。
《醒めない悪夢》と《魔封じの芳香》。それぞれメリットデメリットがありますので、どちらが良いとはいえないのが現状です。
【《魔封じの芳香》メリット】
- 《ハーピィの羽根箒》対策可能。
- 他の魔法カード封じにもなる。
【《魔封じの芳香》デメリット】
- セット済Pカードは無効化不可能。
- 自分もセットしないと魔法発動できない。
【《醒めない悪夢》メリット】
- セット済みPも破壊可能。
- あまねく永続魔法罠・フィールド魔法メタになる。
【《醒めない悪夢》デメリット】
- 《ハーピィの羽根箒》や《ドランシア》で破壊される。
- 通常魔法対策はできない。
といったところでしょうか。
まあ、一長一短があり、どちらが良いというよりは「相手テーマ」や「環境の流行り」などに合わせて投入枚数を考えていくのが良いでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
新弾《マキシマムクライシス》で今回もかなり面白いカードが出ましたね!
メタや対策の探り合いで、さらにデュエルに深みが生まれそうな予感がしますね!
引き続き、環境の動向に注目していきたいと思います!
【関連記事】