【遊戯王】「ティンダングル」デッキ回し方・デッキレシピ構築・相性良いカードについて

2017年10月22日

ティンダングルデッキとは

「ティンダングル」デッキとは、

アニメ遊戯王VRAINSにおいて、ブルーエンジェルこと「財前葵」の兄「財前晃」が使用するテーマ。

リバースモンスターテーマということで、昨今新規テーマとして増えているジャンルではあるが、同じくリバーステーマである「クローラー」「サブテラー」とはまた違った特徴を持っているテーマである。

「ティンダングル」デッキの回し方は、展開方法がかなり特殊で一見複雑そうな動きをしているが、回し方の勘所がわかればかなりアドをとっていけるテーマ。

そんな「ティンダングル」デッキの回し方・デッキレシピ構築についてのべていきたいと思う。

ティンダングルデッキテーマカード一覧

《ティンダングルアキュートケルベロス》

《ティンダングルアキュートケルベロス》

リンク・効果モンスター

リンク3/闇属性/悪魔族/攻   0

【リンクマーカー:左下/上/右下】

「ティンダングル」モンスター3体

(1):自分の墓地に「ティンダングル・ベース・ガードナー」を含む「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在する場合、このカードの攻撃力は3000アップする。

(2):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先の「ティンダングル」モンスターの数×600アップする。

(3):このカードが攻撃宣言したバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドに「ティンダングルトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

《ティンダングルエンジェル》

《ティンダングルエンジェル》

リバース・効果モンスター

星4/闇属性/悪魔族/攻 500/守1800

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードがリバースした場合に発動できる。自分の手札・墓地から「ティンダングル・エンジェル」以外のリバースモンスター1体を選んで裏側守備表示で特殊召喚する。この効果が相手ターンのバトルフェイズに発動した場合、さらにそのバトルフェイズを終了する。

《ティンダングルベースガードナー》

《ティンダングルベースガードナー》

効果モンスター

星5/闇属性/悪魔族/攻   0/守2300

このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。

(1):自分フィールドに裏側守備表示モンスターが存在する場合、このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。

(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、相手のリンクモンスターのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合、このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「ティンダングル」モンスター1体を表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

《ティンダングルハウンド》

《ティンダングルハウンド》

リバース・効果モンスター

星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守   0

(1):このカードがリバースした場合に、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は対象のモンスターの元々の攻撃力分アップする。その後、対象モンスターを裏側守備表示にする。

(2):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、そのモンスターとリンク状態になっているモンスターの数×1000ダウンする。

(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、フィールドの裏側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを表側守備表示にする。

《ティンダングルアポストル》

《ティンダングルアポストル》

リバース・効果モンスター

星3/闇属性/悪魔族/攻 800/守1600

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードがリバースした場合に発動できる。自分フィールドの裏側表示モンスターを3体まで選んで表側守備表示にする。この効果で表側守備表示にしたモンスターが全て「ティンダングル」モンスターだった場合、そのモンスターの数までデッキから「ティンダングル」カードを手札に加える事ができる。

《ティンダングル・イントルーダー》

《ティンダングル・イントルーダー》

リバース・効果モンスター

星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守   0

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「ティンダングル」カード1枚を手札に加える。

(2):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ティンダングル」カード1枚を墓地へ送る。

(3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが裏側守備表示で特殊召喚された場合に発動する。このカードを墓地から裏側守備表示で特殊召喚する。

《ナーゲルの守護天》

《ナーゲルの守護天》

永続魔法

このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分のメインモンスターゾーンの「ティンダングル」モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されない。

(2):自分の「ティンダングル」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える場合、1ターンに1度だけそのダメージは倍になる。

(3):墓地のこのカードを除外し、手札から「ティンダングル」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「ナーゲルの守護天」1枚を手札に加える。

《オイラーサーキット》

《オイラーサーキット》

フィールド魔法

このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分フィールドに「ティンダングル」モンスターが3体以上存在する場合、相手モンスターは攻撃できない。

(2):自分スタンバイフェイズに、自分フィールドの「ティンダングル」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを相手に移す。

(3):墓地のこのカードを除外し、手札から「ティンダングル」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「オイラーサーキット」1枚を手札に加える。

《ティンダングルドロネー》

《ティンダングルドロネー》

通常罠

(1):自分の墓地に「ティンダングル」モンスターが3体以上存在し、相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。その攻撃モンスターを破壊し、EXデッキから「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」1体を特殊召喚する。

(2):EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ティンダングル」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。

「ティンダングル」デッキ回し方

「ティンダングル」の特徴、それは墓地起動

遊戯王カード SR02-JP029 おろかな埋葬 ノーマル 遊戯王アーク・ファイブ [STRUCTURE DECK R -巨神竜復活-]

《ティンダングル》デッキの回し方の特徴は何か

それは《ティンダングル》モンスターの墓地肥やし→墓地起動でアドをとっていく回し方

 

単純に切り札カードである《ティンダングルアキュートケルベロス》を立てることも強い。

だが、基本アキュートケルベロスを立てるのも、

罠カード《ティンダングルドロネー》①効果からになるだろう。

《ティンダングルドロネー》は通常罠カード。

ダメージを受けた時に、墓地に「ティンダングルモンスター」が3種類以上いる場合に《アキュートケルベロス》を特殊召喚できる効果。

そして、この《ティンダングルアキュートケルベロス》は《ティンダングルベースガードナー》を含む3種類以上の「ティンダングル」が墓地にいれば打点3000の化け物になるので、すでに墓地に3種類以上存在する状態で発動できれば、その時点で3000打点のお出ましに。

なので、墓地に「ティンダングルモンスター」がいると強くなれるカード。

 

そして《ティンダングルドロネー》は②効果も持っている。

EXモンスターゾーンにモンスターがいない時に、このカードを墓地除外することで、墓地の「ティンダングル」モンスター3種類を裏守備表示で特殊召喚する効果。

1枚で3枚のアドが取れるという超化け物級の効果なのだが、その発動のためにはやはり墓地にティンダングルモンスターが3種類以上いる必要ある。

つまり、《ティンダングルドロネー》を介して展開していく場合、必ず墓地肥やしをしていく必要があるのが「ティンダングル」デッキの特徴。

 

「ティンダングル」デッキのサポート永続魔法カードの《ナーゲルの守護天》《オイラーサーキット》の2枚も、

自身の墓地効果として、自身を墓地から除外して、「ティンダングル」モンスターを手札から捨てて、デッキより同名の「ナーゲルの守護天」「オイラーサーキット」を手札に加える効果を持っている。

なので、手札から「ティンダングル」モンスターを墓地にいかせる手段としてもこの2枚のサポートカードは機能してくれる。

「ティンダングル」モンスターのリバース効果は強力

繰り返しになるが、

「ティンダングル」デッキは、墓地から「ティンダングル」モンスターを裏守備表示で展開してリバース効果を使うことでこのデッキはアドをとっていく回し方になる。

 

「ティンダングル」モンスターを裏守備表示で展開する手段としては、

  • 《ティンダングルドロネー》②効果→「ティンダングル」3種類裏守備蘇生
  • 《ティンダングルエンジェル》リバース効果で手札・墓地のティンダングルを特殊
  • 《ティンダングルイントルーダー》の自身効果で裏守備で特殊

などになるが、やはり3体を一気に展開できる《ティンダングルドロネー》②墓地効果がやはり強い。

 

そして、「ティンダングル」モンスターの中でも、

たくさんのティンダングルがフィールドにセットされている状態において、《ティンダングルアポストル》のリバース効果がかなりアドを稼いでくれる。

この「ティンダングルアポストル」は、

リバースしたらフィールドの裏側表示モンスターを表にする効果。そして表にしたカードのティンダングルモンスターの数だけデッキから「ティンダングル」カードをサーチできる。

もちろん、リバースさせたティンダングルモンスターもそれぞれリバース効果を使っていけるのでそちらの効果も合わせて使っていく。

つまり、このコンボが決まればアド回収がマジで超絶捗る。

 

これを絡めた強い動きとしては、

相手エンドフェイズ《ティンダングルドロネー》②効果で、3枚裏守備で蘇生からの次の自分ターンで「ティンダングルアポストル」を反転召喚からのリバース効果で他のカードも表にして、ティンダングルをサーチしていく流れがマジで強そう。

 

なのでとにもかくにも、

墓地を肥やして《ティンダングルドロネー》からのアド回収をしつつ盤面をコントロールしていくのが「ティンダングル」デッキの回し方になるだろう。

相性が良いテーマ・カード

遊戯王カード SR02-JP034 光の援軍 ノーマル 遊戯王アーク・ファイブ [STRUCTURE DECK R -巨神竜復活-]

やはり、墓地肥やしテーマということで、

「ライトロード」あたりとは相性が良いと言えるだろう。

墓地肥やし要因としても《ライトロードアサシンライデン》《光の援軍》などは超強力な墓地肥やしなので、これらと組み合わせて墓地を肥やしていける点、

「ライトロード」デッキは「ティンダングル」デッキと相性が良いだろう。

 

さらに個別カードで「ティンダングル」デッキと相性が良いカードでいえば、

同じく墓地肥やしギミックである《隣の芝刈》《妖精伝姫シラユキ》なども相性良い。

又、全て「ティンダングル」モンスターは属性が全て闇属性モンスターで統一されているということもあり《闇の誘惑》も採用できる。

1ターン目はセットしていくだけで墓地を肥やすことに専念したいので

《命削りの宝札》《強欲で謙虚な壺》あたりのドローソースも良いだろう。

そして、個人的には強制的に墓地を増やせる《無の煉獄》などもおすすめだ。

構築を選ぶことになるが、

積極的に手札のカードを墓地に送っていけるという点においては、

アドを失う覚悟でも良いのであれば《手札断殺》《手札抹殺》あたりの手札を捨てる系のカードを「ティンダングル」デッキの相性良いカードとして使っていくのもアリかもしれない。

 

いずれにせよ、「ティンダングル」デッキは

墓地に「ティンダングル」モンスターを送ることができるカードが相性が良いカードとしてデッキレシピの構築に使っていくことができるだろう。

スポンサードリンク


まとめ

というわけで今回は、「ティンダングル」デッキ回し方・デッキレシピ構築・相性良いカードについて述べてきました。

「ティンダングル」はアニメテーマなので、今後も新規カードによって強化されているテーマであることでしょう。今後に期待が持てますね。

今回はこれで以上です!