【遊戯王】霊魂鳥(エスプリットバード)デッキ回し方・デッキレシピ構築論
霊魂鳥(エスプリットバード)デッキとは、レイジングテンペストで登場した「儀式テーマ×スピリット」という珍しいテーマ。
そんなエスプリットバードデッキの回し方展開方法・大会優勝デッキレシピ構築論をご紹介していきます。
霊魂鳥(エスプリットバード)デッキ回し方
エスプリットバードの動き方は、《霊魂鳥神-彦孔雀》《霊魂鳥神-姫孔雀》で相手の盤面を崩す
《霊魂鳥神-彦孔雀》は、儀式召喚成功時に、相手のモンスター3体まで手札バウンスができる3000打点。《霊魂鳥神-姫孔雀》は、儀式召喚成功時に、相手の魔法罠カード3枚まで手札バウンスができる2500打点。
切り札である2枚の《霊魂鳥神》の特徴は、儀式召喚成功時に相手の盤面に干渉していくことができるという特徴。
相手の盤面を崩しつつ、打点を使って、ライフを削っていく動きをしていくことができるので、後攻からの巻き返しを図っていくことも可能。
また、儀式召喚成功時の効果から、相手ターンに儀式召喚が可能な《緊急儀式術》などとも相性がよく、
先行をとって相手ターンに《緊急儀式術》を使って儀式召喚を行い、儀式召喚成功時の効果を使っていくこともできる。
相手の展開を防ぎつつ、エンドフェイズにトークンを生成できるので、次の自分ターンで、そのトークンを使って、次なる儀式召喚や、リンク召喚につなげていく動きも強い。
《霊魂鳥神》の効果が決まったら、《天岩戸》を手札デッキから出して相手をロックしていく
《天岩戸》 | |
スピリット・効果モンスター 星4/地属性/岩石族/攻1900/守1200 このカードは特殊召喚できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにスピリットモンスター以外のモンスターの効果を発動できない。 (2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。 |
《霊魂鳥神》儀式モンスター《霊魂鳥神-彦孔雀》と《霊魂鳥神-姫孔雀》は、
デッキより召喚条件を無視して、スピリットモンスターを手札もしくはデッキから出せる効果がある。
この効果で《天岩戸》をリクルートしていくとかなり強力。
《天岩戸》は、フィールドに存在する限り、お互いにスピリットモンスター以外の効果を使うことができなくなる永続効果を持っている。
本来は、スピリットモンスターなので、召喚・リバースした場合は、エンドフェイズ時に手札に戻るので、特定のデッキに採用して、相手の手札誘発モンスターケアなどに使われていたこともあったが↓
https://yugiou-djmikun.com/2017/07/31/post-7401/
召喚条件を無視して、手札デッキから《天岩戸》を特殊召喚する《霊魂鳥神》の効果なら、
エンドフェイズに手札に戻ることがないので、相手ターンにも、効果モンスターメタを貼っていくことができる。
《天岩戸》自体も1900打点もあり戦闘破壊をされにくいので、こいつを立てるだけで相手の動きを封じることができることもある。
ちなみに、
メインデッキには《和魂》《荒魂》《天岩戸》などのスピリットモンスターが採用される。
《和魂》《荒魂》ともに、レベル4モンスターで、
《和魂》は召喚リバース時にスピリットモンスターの召喚権を増やす《二重召喚》的な効果、《荒魂》は、召喚リバース時にスピリットサーチの効果を持っている。
それぞれ、スピリットモンスターテーマをサポートする汎用スピリットなので、エスプリットバードデッキへの採用率も高い。
「壊獣」モンスターを送りつけて《霊魂鳥神-彦孔雀》で手札バウンス
《霊魂鳥神-彦孔雀》は、儀式召喚成功時に相手モンスターを手札バウンスできる効果を持っている。
そのバウンス効果の有効活用として、壊獣を送りつけて、その壊獣をバウンスすることで、厄介な耐性持ちをリリース除去しつつ、壊獣を自分の手札に戻すことができる。
また、壊獣モンスターは高レベルモンスターなので、
レベル8儀式である《霊魂鳥神》の儀式召喚のリリース素材にもなってくれる使い方ができる。
1枚で2種類の役割を担うことができるので、壊獣を採用する「エスプリットバード」デッキは多いようだ。
強制転移でスピリットを送りつけて、バウンスをする
召喚・リバース成功時のエンドフェイズに持ち主の手札に戻るスピリットモンスターならではの動きを利用して、
《強制転移》を使い、相手のモンスターと自分のモンスターを入れ替える方法もある。
「壊獣」モンスターを送りつけた上で、コントロールを入れ替えて、高打点モンスターを自分フィールドに出していくという動きも面白い。
霊魂鳥(エスプリットバード)デッキの構築
風属性テーマでシナジーのあるテーマと組み合わせる
《霊魂鳥神》は、風属性テーマということもあり、同じく風属性の「WW」「ハーピィ」などと組み合わせてデッキ構築をするデッキも多い。
風属性サポート効果を共有することができたり、「風属性モンスター以外は特殊召喚できない」などの制約を受けることなく展開をしていくことも可能。
そういう意味で、風属性テーマという特徴を活かして他のテーマと組み合わせてデッキ構築をすることもできる。
儀式テーマはエクストラに余裕があるからこそ、エクストラデッキの有効活用を図る
儀式テーマは、エクストラデッキの依存度も低く、エクストラデッキの枠を割と自由に使っていくこともできる。
そのため、《百万喰らいのグラットン》《やぶ蛇》などのEXデッキを有効活用できるカードを採用しやすいという特徴もある。
エンドフェイズに手札に戻ってしまい壁が薄くなってしまう傾向にあるスピリットモンスターだからこそ、突破力があり、壁にもなってくれる《百万喰らいのグラットン》を立てるのも良い。
また、壁が薄くなることも考えて、攻撃反応型の罠カードの《波紋のバリアウェーブフォース》などと一緒に《やぶ蛇》をセットしておき、魔法罠除去効果に備えていくなども面白い。
特にバック破壊効果が増えている昨今は《やぶ蛇》のサイド採用も増えているので、高打点の《RRアルティメットファルコン》や制圧力が高い《ナチュルエクストリオ》などを展開することができる↓
https://yugiou-djmikun.com/2018/05/01/post-9175/
まとめ
霊魂鳥(エスプリットバード)デッキは、「儀式テーマ×スピリット」という非常に珍しいテーマです。
回し方展開方法・デッキ構築の特徴も、《霊魂鳥神-彦孔雀》と《霊魂鳥神-姫孔雀》を展開することを主軸にしたデッキというわかりやすいコンセプトなので、デッキ構築をする作る上でも、組みやすいのではないでしょうか。