プランキッズデッキ回し方展開ルート・ガチデッキレシピ構築・相性の良いカード【遊戯王OCG】
遊戯王OCGプランキッズデッキの回し方展開方法・相性の良いカード・デッキレシピ構築論を解説します。プランキッズデッキは、デッキビルドパック「ヒドゥンサモナーズ」で登場した融合召喚とリンク召喚を扱うテーマです。
プランキッズデッキは効果が明確で、展開ルートがわかりやすくてシンプルに動かしやすいデッキなので初心者にもオススメなデッキでもあります。もちろん初心者向けだとしてもデッキとしてはなかなか強くて強力なモンスターを展開することも可能です。
そんなプランキッズデッキの回し方・デッキレシピ構築・相性の良いカード考察をしていきます。
プランキッズデッキの回し方
下級プランキッズ3体の展開力がヤバい
プランキッズデッキの回し方は、融合とリンクを使い特殊召喚を繰り返して上級モンスターにつなげる戦い方になります。
起点になるのは《プランキッズ・パルス》《プランキッズ・ランプ》《プランキッズ・ドロップ》3体の下級プランキッズモンスター。
このプランキッズ下級モンスター3体は、①効果として「プランキッズ」モンスターの、融合・リンク素材になると、デッキから同名以外の「プランキッズ」モンスターを特殊召喚するというとんでもない展開力を持っています。
もちろん名称指定の1ターンに1度はついてますが、プランキッズデッキは、テーマ専用融合速攻魔法である《プランキッズの大暴走》によって相手ターンにも融合召喚をしていくことができるので、相手ターンでもアドを取れるテーマでもあります。
《プランキッズの大暴走》 速攻魔法 (1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、「プランキッズ」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「プランキッズ」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。 |
メインデッキに入れられるプランキッズモンスターは、現状で《プランキッズ・パルス》《プランキッズ・ランプ》《プランキッズ・ドロップ》の3体×3枚=9枚だけですが、汎用フィールド魔法《プランキッズハウス》を加算すれば、デッキ12枚体制を構えることが可能になります。
《プランキッズ・ハウス》 フィールド魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「プランキッズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。(2):1ターンに1度、自分が「プランキッズ」融合モンスターの融合召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500アップする。(3):1ターンに1度、自分が「プランキッズ」リンクモンスターのリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500ダウンする。 |
プランキッズの最終到達点《プランキッズ・ハウスバトラー》《プランキッズ・ロアゴン》
上記で説明した通り、プランキッズデッキの動き方としては《プランキッズ・ハウスバトラー》《プランキッズ・ロアゴン》の2枚を目標に動かしていきます。
融合モンスターである《プランキッズ・ハウスバトラー》はステータスとしては攻守3000ポイント。①効果として、フリーチェーンで自身をリリースすることで相手モンスターすべてを破壊する《サンダーボルト》効果、②効果として、相手によって墓地へ送られた場合に、墓地の融合モンスター以外のカードを特殊召喚する効果を持っている。
相手モンスターをフリーチェーンで破壊できるという点においては、先行1ターン目に出して、次の相手ターンに相手の展開を妨害することが可能。
またプランキッズテーマの専用融合カードである《プランキッズの大暴走》は速攻魔法なので、《プランキッズの大暴走》をセットしておき相手ターンに融合して《プランキッズ・ハウスバトラー》を出せば、相手の意表をつく動きをすることもできる。
②効果は、融合モンスター以外ならどんな墓地のモンスターも蘇生可能な点も強い。
次に、リンク4モンスターである《プランキッズ・ロアゴン》も攻撃力3000のステータス。①効果として、フリーチェーンで自身をリリースすることで相手フィールドの魔法罠カードをすべてを破壊する《ハーピィの羽根箒》効果、②効果として、相手によって墓地へ送られた場合に、墓地のリンクモンスター以外のカードを回収できる効果を持っている。
モンスター除去ができる融合体の《プランキッズ・ハウスバトラー》に比べて、リンクモンスター《プランキッズ・ロアゴン》はフリチェでの魔法罠カード破壊なので、モンスターへの制圧力が劣るが、相手ターンでフィールド魔法・装備魔法・永続魔法などの妨害ができる点が優れている。
また、②効果はリンクモンスター以外のカードならどんなカードも回収可能なので、魔法罠カードを回収したり、汎用手札誘発モンスターを手札に加えたり、EXデッキのモンスターなどをEXに戻したりすることもできる。
展開のキーになるEXモンスター4体
プランキッズデッキの展開キーにおいては、EXモンスターである「リンクモンスター2体」と「融合モンスター2体」の効果認識がとても重要。
《プランキッズ・ドゥードゥル》 リンク・効果モンスター/リンク2/風属性/雷族/攻2000【リンクマーカー:左/下】 「プランキッズ」モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「プランキッズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。(2):このカードをリリースし、リンクモンスター以外の自分の墓地の「プランキッズ」カード2枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのカードを手札に加える。 | |
《プランキッズ・バウワウ》 リンク・効果モンスター/リンク2/炎属性/炎族/攻2000【リンクマーカー:右/下】 「プランキッズ」モンスター2体 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードのリンク先の「プランキッズ」モンスターの攻撃力は1000アップする。(2):相手ターンにこのカードをリリースし、リンクモンスター以外の自分の墓地の「プランキッズ」カード2枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのカードを手札に加える。また、このターン自分フィールドの「プランキッズ」モンスターは相手の効果では破壊されない。 | |
《プランキッズ・ロケット》 融合・効果モンスター/星5/炎属性/炎族/攻2000/守 0 「プランキッズ」モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。このターンこのカードは、攻撃力が1000ダウンし、さらに直接攻撃もできる。(2):このカードをリリースし、融合モンスター以外の自分の墓地の「プランキッズ」モンスター2体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。 | |
《プランキッズ・ウェザー》 融合・効果モンスター/星5/水属性/水族/攻2000/守 0 「プランキッズ」モンスター×2 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分の「プランキッズ」モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。(2):相手ターンにこのカードをリリースし、融合モンスター以外の自分の墓地の「プランキッズ」モンスター2体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン戦闘では破壊されない。 |
《プランキッズドゥードゥル》と《プランキッズロケット》は自分ターンに使える展開補助効果を持つカード。《プランキッズバウワウ》と《プランキッズウェザー》は、相手ターンに使える展開補助効果を持っている。
リンクモンスターであるプランキッズドゥードゥル(自分ターン)と、プランキッズバウワウ(相手ターン)は、墓地のプランキッズカード2枚を回収する効果で、融合モンスターであるプランキッズロケット(自分ターン)と、プランキッズウェザー(相手ターン)は、墓地のプランキッズモンスター2体を蘇生する効果。
自分ターンでリリース発動 | 相手ターンでリリース発動 | |
墓地プランキッズ2枚回収 | ||
墓地プランキッズ2枚蘇生 |
上記図のように認識するとわかりやすいでしょう。では、実際にこれらのプランキッズEXモンスター4体を使った展開例を見ていきましょう。
《簡易融合》or《プランキッズプランク》からの展開
【プランキッズ・プランク》 永続魔法 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):手札から「プランキッズ」カード1枚を捨てて発動できる。自分フィールドに「プランキッズトークン」(炎族・炎・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。このトークンはリリースできない。(2):自分エンドフェイズに「プランキッズ・プランク」以外の自分の墓地の「プランキッズ」カード3枚を対象として発動できる。そのカード3枚をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
以下が【展開ルート】になります。
初手:簡易融合(もしくはプランキッズプランク)+プランキッズモンスター1体
《簡易融合》発動→レベル5プランキッズ融合出す(もしくは手札コストでプランキッズトークン)→プランキッズA通常召喚→2体で《プランキッズドゥードゥル》をリンク召喚→リンク素材にされたプランキッズAの効果でデッキより、プランキッズBをリクルート&ドゥードゥルのリンク召喚成功時効果によってデッキから《プランキッズの大暴走》をサーチ。プランキッズの大暴走を発動して、プランキッズBとプランキッズドゥードゥルで《プランキッズロケット》を融合召喚。→ここで(A、Bどちらかをプランキッズパルスにしておきプランキッズ魔法罠を1枚墓地へ送り)素材になったプランキッズB効果でプランキッズCをデッキからリクルート。《プランキッズロケット》の効果で自身をリリースして、墓地からプランキッズAとプランキッズドゥードゥルを蘇生。プランキッズドゥードゥルの効果発動で、墓地の《プランキッズの大暴走》1枚とプランキッズ魔法罠1枚を回収。プランキッズA、プランキッズCで、《プランキッズ・バウワウ》をリンク召喚。プランキッズCの効果でデッキより《プランキッズ・パルス》をリクルート。その後《プランキッズの大暴走》をセットでターン終了。
盤面:《プランキッズ・パルス》《プランキッズ・バウワウ》《プランキッズの大暴走》《プランキッズ魔法罠》
【その後の相手ターン】
《プランキッズ・バウワウ》の効果を使って、自身をリリースし墓地の《プランキッズ・ドロップ》と《プランキッズ・ランプ》を回収して、このターンプランキッズモンスターへの効果破壊耐性を付与→セットしておいた《プランキッズの大暴走》を発動して、場の《プランキッズ・パルス》手札の《プランキッズ・ランプ》《プランキッズドロップ》で《プランキッズハウスバトラー》を融合召喚。《プランキッズ・パルス》《プランキッズ・ランプ》《プランキッズドロップ》のそれぞれの効果を発動して、3枚のプランキッズをデッキからリクルート。
最終盤面:プランキッズハウスバトラー1体+プランキッズモンスター3体+(効果破壊耐性)
最初の初手は《簡易融合》や《プランキッズプランク》の代わりに、《HEROアライブ》から《E・HEROプリズマー》を出した場合でも代用は可能です。
最終盤面として、相手ターン中に《プランキッズハウスバトラー》+プランキッズ3体+プランキッズ魔法罠1枚が揃い、そのターン効果破壊耐性を揃えることができるのでなかなか強いでしょう。
パルスで墓地送りにしてドゥードゥルで回収したプランキッズ魔法罠カードとして《プランキッズの大作戦》を選び、セットしておけば相手ターンにリンク召喚することも可能。
融合を初動で使って展開するルート
初手:プランキッズAとプランキッズBと「融合」がある場合
融合発動で、プランキッズAとプランキッズBで《プランキッズロケット》を融合召喚→A、B効果で、Cを2体をデッキから特殊召喚。プランキッズロケットの効果で自身をリリースして、墓地のA、Bを蘇生。プランキッズAとCで《プランキッズドゥードゥル》をリンク召喚。素材になったCの効果でデッキからAをリクルート(A,B,Cのどれかが《プランキッズバルス》なのでその効果で《プランキッズの大暴走》を墓地におくる)&ドゥードゥルのリンク召喚時効果で《プランキッズの大暴走》をサーチ。プランキッズドゥードゥルをリリースして、墓地の《プランキッズの大暴走》1枚と《プランキッズパルス》を手札に加えて大暴走を2枚セット。フィールドの《プランキッズ・パルス》《プランキッズ・ランプ》で、《プランキッズバウワウ》をリンク召喚
盤面:フィールドに《プランキッズ・ドロップ》《プランキッズバウワウ》《プランキッズの大暴走》2枚+手札に《プランキッズパルス》
相手ターンで《プランキッズの大暴走》を発動→手札のプランキッズパルスとフィールドのプランキッズドロップを素材に《プランキッズウェザー》を融合召喚。墓地に送られた2枚のプランキッズモンスターの効果発動→パルスの効果でプランキッズ魔法罠1枚を墓地に送る&ドロップの効果で1000回復し、《プランキッズランプ》と《プランキッズドロップ》をデッキから特殊召喚。《プランキッズバウワウ》の効果を使用して、自身をリリースし墓地の《プランキッズ・パルス》とプランキッズ魔法罠1枚を回収し、このターンにおけるプランキッズモンスターの効果破壊耐性。《プランキッズウェザー》効果発動で、自身をリリースして、墓地から《プランキッズドゥードゥル》《プランキッズバウワウ》の2枚を蘇生。《プランキッズの大暴走》発動して、プランキッズ3種を融合して、《プランキッズハウスバトラー》を融合召喚し、プランキッズランプの効果で、プランキッズパルスをデッキリクルート
最終盤面:フィールドに《プランキッズハウスバトラー》《プランキッズドゥードゥル》《プランキッズバウワウ》《プランキッズパルス》、手札にプランキッズ魔法罠1枚
(プランキッズバウワウのリンク先にハウスバトラーを出せばハウスバトラーの攻撃力4000打点まであげることができる。)
プランキッズデッキと相性の良いカード
雷龍融合(サンダードラゴンフュージョン)
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、雷族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
《雷龍融合(サンダー・ドラゴン・フュージョン)》は、雷族専用の融合カード。
融合体の切り札である《プランキッズハウスバトラー》は雷族融合モンスターなので《雷龍融合》で融合召喚が可能。《雷龍融合》が優れている点は、フィールド・墓地・除外ゾーンのモンスターも融合素材にできるという点。
墓地が肥えた状態であれば、墓地の《プランキッズ・パルス》《プランキッズ・ランプ》《プランキッズ・ドロップ》3体を素材にして《プランキッズ・ハウスバトラー》を融合召喚することができる。
《雷龍融合》の融合素材はデッキに戻るという点も、展開によってデッキの「プランキッズ」3種の枚数が少なくなってしまうプランキッズデッキにおいてはありがたい効果。
中盤以降であれば割と簡単に使って融合していくことができる1枚なのでほぼ採用は必須だろう。
融合再生機構
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。(2):自分・相手のエンドフェイズに、このターン融合召喚に使用した自分の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
手札1枚コストに、デッキ・墓地から融合を加える効果。
プランキッズデッキの場合、とにかく融合召喚もしくはリンク召喚をしていかないと何も始まらないデッキでもあるので、融合を確実に引っ張ってこれる《融合再生機構》は相性が良いと言えるでしょう。
また、②効果は融合素材になった墓地のモンスターを回収できるので、EXデッキのモンスターやメインモンスターを回収して、次の展開に進めることができるのも良い。
魔玩具補綴(デストーイパッチワーク)
通常魔法
「魔玩具補綴」は1ターンに1枚しか発動できない。(1):デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。
融合が重要という点においては、デッキから「融合」を引っ張ってこれる《魔玩具補綴(デストーイ・パッチワーク)》を採用するのも良いだろう。
エッジインプモンスターとしては、《エッジインプチェーン》や《エッジインプシザー》などの汎用性が高いカードを採用して、手札コストに使ったりなどの使い道を見つけることが可能。
HEROアライブ・E・HEROプリズマー
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
(1):1ターンに1度、エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキから墓地へ送って発動できる。エンドフェイズまで、このカードは墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
《HEROアライブ》から《E・HEROプリズマー》のルートを確保することができれば、プランキッズモンスター1体を通常召喚してリンク2の《プランキッズドゥードゥル》の展開に持っていくことが可能になる。
二重召喚(デュアルサモン)
通常魔法
(1):このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。
通常召喚を2回行うことができるカード。
プランキッズは、なんとしてでも初動で融合もしくはリンク召喚を行う必要があるので、プランキッズを2体召喚して、リンク2につなげることができるためにも《二重召喚》を採用するメリットは大きいと言える。
貪欲な壺
通常魔法
(1):自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。そのモンスター5体をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。
プランキッズは、墓地にプランキッズモンスターがたまりやすくなる点からも、貪欲な壺は相性が良いだろう。
展開力が優れているだけに、中盤以降はデッキのプランキッズモンスターが枯れてくるので、そのリソースを回復できるのは良い。
《プランキッズプランク》の②効果も、同様に、墓地からデッキに戻してドローできる効果があるが、あちらは、エンドフェイズ発動&1ドローなので、使い分けが重要になりそう。
スキルドレイン
永続罠
1000LPを払ってこのカードを発動できる。(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
プランキッズEXモンスターは、リリースして発動する効果や、墓地で発動する効果が多いのでスキルドレインとの相性は良いでしょう。
プランキッズデッキは、除去が得意だが無効化や妨害が苦手なテーマでもあるので、その弱点を補ってくれる意味でも相性が良いと言える。
餅カエル
エクシーズ・効果モンスター/ランク2/水属性/水族/攻2200/守 0
水族レベル2モンスター×2
(1):自分・相手のスタンバイフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「ガエル」モンスター1体を特殊召喚する。(2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、自分の手札・フィールドの水族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、破壊したカードを自分フィールドにセットできる。(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
プランキッズドロップが、レベル2の水属性モンスターなので、2体揃えることで《餅カエル》を出すことができる。
展開次第では比較的ドロップを2体揃えることはさほど難しいことではないので、餅カエルを出せるタイミングは多いでしょう。
まとめ
今回は、プランキッズデッキの回し方展開ルート展開方法・デッキレシピ構築・相性の良いカードのご紹介をしてきました。
プランキッズということで、イラストもコミカルで子供のいたずらをイメージしたデッキテーマでありながら、超絶展開ができるという面白いテーマでもあります。
メインモンスターは3種類のみですので、デッキスペースにも余裕ができやすい構築でもあるでしょうから、汎用カードを積んだりできる点も良いポイントですね。
是非、プランキッズデッキの構築の参考にしていただければと思います。
【関連記事:デッキビルドパック-ヒドゥンサモナーズ】