「誘発召喚獣トリックスター」デッキ大会優勝!デッキレシピ構築・回し方【遊戯王】
このページは遊戯王CS大会優勝した「誘発召喚獣トリックスター」デッキ回し方・デッキレシピ構築を考察したページになります。
「誘発召喚獣トリックスター」デッキ回し方・構築
まず、今回の「誘発召喚獣トリックスター」デッキの構築を見て、管理人が思ったことは「十二獣デッキの構築に似ているな」でした。
十二獣は、1枚エクシーズという遊戯王の常識をぶっ壊したテーマでもあったのですが、
十二獣は手札1枚から展開できるという点で、汎用罠カード、手札誘発カード、魔法カードなどのパワーカード系カードを多くデッキに採用できるのが強みでした。
他のテーマであれば1枚で展開できるというテーマは逆に稀で、普通は2枚、3枚程度で動いていくのが一般的。そのためなるべくテーマカードを多く枠として使って構築するのが普通なテーマ。
ですが、初動1枚で展開できる十二獣は、十二獣1枚さえくればそれで初動としては動けるので、汎用罠カード、手札誘発、魔法カードの採用などのパワーカードを他のデッキより多く採用できるのが特徴でした。
今回「誘発召喚獣トリックスター」デッキに関しても、手札誘発や壊獣などが採用されたデッキ構築になっています。
これは《召喚師アレイスター》《トリックスターキャンディナ》はそれぞれ手札1枚から動けるからであり、これらを多めに採用しても初動として事故を防ぎつつ動けるためです。
召喚獣もトリックスターも、《暴走魔法陣》《トリックスターライトステージ》というフィールド魔法が存在するため、テラフォーミングで状況に合わせて必要なカードを持ってこれるということで安定感向上にも寄与してくれます。
というわけで「誘発召喚獣トリックスター」デッキの回し方は、
テクニカルな回し方があるというよりは、1枚で動けるトリックスターや召喚獣などをだし、あとは手札誘発や妨害で相手の動きを封じて、じわりじわりとビートしていくという戦術なのでしょう。
[amazonjs asin="B01MXJ6FDJ" locale="JP" title="遊戯王OCG 召喚師アレイスター スーパーレア SPFE-JP026-SR 遊☆戯☆王ARC-V フュージョン・エンフォーサーズ"]
手札誘発は環境に即した採用
採用されている手札誘発は、ゆうに15枚。
- 3《サイフレームギアγ》(1サイフレームドライバー)
- 3《増殖するg》
- 2《スカルマイスター》
- 2《アーティファクトロンギヌス》
- 1《エフェクトヴェーラー》
- 3《灰流うらら》
- 1《拮抗勝負》
壊獣と妨げられた壊獣の眠りを含めると、合計21枚が除去や妨害カードで占められているデッキになっています。これで事故なく回れるわけだから、よっぽど誘発が刺さりまくる環境ということがいえるでしょう。
採用している誘発は主に「恐竜」「真竜」「竜星」「ABC」あたりのメタを意識した構築になっています。
この「誘発〇〇」デッキタイプが今後も活躍するとしたら、そのデッキに採用される誘発はその時の環境でのデッキによって変わってくることでしょうね。
スポンサーリンク
まとめ
というわけで今回は「誘発召喚獣トリックスター」デッキの構築の特徴やデッキレシピ回し方に関して考察してきました。
この「誘発〇〇」タイプのデッキ構築は今後環境でも少しずつ増えていく可能性は十分にありますね。引き続き環境考察記事を執筆していきます。
今回はこれで以上です!
【関連記事】
https://yugiou-djmikun.com/2017/07/02/post-6883/