古代の機械(アンティークギア)デッキ回し方・優勝デッキレシピ構築論【遊戯王OCG】
古代の機械デッキとは
「古代の機械(アンティークギア)デッキとは、地属性機械族の「古代の機械(アンティークギア)と名のついたカードで戦うデッキ。主力モンスターの攻撃力が3000と軒並み高いのでパワーデッキであり、さらにそこから出せる「古代の機械(アンティークギア)系の融合モンスターも3300打点、4000打点、4400打点など、とにかく打点が高い。
さらに、基本的には守備モンスターを攻撃した際の貫通効果を持っているので打点で押し切るのにも長けている他、条件次第では攻撃を1ターンに何回か行うことができるモンスターも存在するので、一気に相手に攻め込むことができるのも特徴。
なので、対戦相手からすると油断したプレイングをしていると、1ターンに一気にキル打点を作られてしまう恐れがあるテーマでもある。
古代の機械(アンティークギア)デッキ回し方
勝ち筋は融合軸で押し切るパワー型
「古代の機械(アンティークギア)」デッキの強さといったら、なんといっても打点。
特にアンティークギア融合モンスターはさらに打点が高く、貫通持ちでもあり、後続を呼ぶ効果も持っているので、1ターン目に先行でも後攻でも出せる。なのでとにもかくにも、古代の機械の融合モンスターをいかに展開していけるかが鍵になる。
出していくべき候補になる「古代の機械融合モンスター」は3枚。
- 《古代の機械魔神》(アンティークギアモンスター2体)
- 《古代の機械超巨人》(アンティークギアモンスター3体)
- 《古代の機械混沌巨人》(アンティークギアモンスター4体)
融合方法は、魔法カードの《融合》を使うケースは稀で、古代の機械(アンティークギア)デッキは、《古代の機械融合》か《古代の機械猟犬》のどちらかを使っていき融合していくのが一般的。
素材2体で出せる《古代の機械魔神》は《古代の機械猟犬》でも出せていけるだろうが、逆にそれ以上の数の素材が必要なモンスターを出すにはデッキのカードを融合素材にできる《古代の機械融合》を使っていった方が良い。
《古代の機械融合》はフィールドに《古代の機械巨人》《古代の機械アルティメットパウンド》がいる場合は、デッキの古代の機械モンスターも融合素材にできる。
そのため、いかに《古代の機械巨人》《古代の機械アルティメットパウンド》のどちらかをフィールド《古代の機械融合》を手札に揃えるのかどうかが重要になる。
《古代の機械巨人》を展開する
《古代の機械融合》でデッキ融合を実現するための条件である《古代の機械巨人》《古代の機械アルティメットパウンド》であるが、《古代の機械巨人》《古代の機械アルティメットパウンド》はともに特殊召喚できないモンスターである。
そのため、これらを通常のアドバンス召喚以外で展開する場合は《古代の機械射出機》を使う必要がある。
「古代の機械」デッキ最強ムーブである《歯車街》《古代の機械射出機》は相変わらず最強。
【以下展開ルート】
《歯車街》発動→
《古代の機械射出機》を《歯車街》を対象に発動。
《古代の機械射出機》の効果で《古代の機械巨人》をリクルート。
さらに破壊された《歯車街》の効果で《古代の機械飛竜》をリクルートからの効果で《古代の機械融合》をデッキサーチ。
これによって、
- 《古代の機械巨人》《古代の機械アルティメットパウンド》のどちらかをフィールドに《古代の機械融合》を手札に揃える
という条件を満たすことができるので、そこから融合召喚をしていくことができる。
ただし《古代の機械射出機》はフィールドにモンスターがいない場合という条件が少々厄介である。そのため《歯車街》をひけない場合、他の永続系カードやPスケールなどを破壊していく必要がある。
なのでデッキ構築においては、ペンデュラムテーマと相性が良い面もあり、「セフィラ」「メタルフォーゼ」「覇王門」「ブンボーグ」デッキなどと組み合わせる構築もあるようだ。
HERO出張コンボ
さらに古代の機械デッキには「HERO」出張がかなり強い。
主に採用するカードは《ヒーローアライブ》《E・HEROエアーマン》《E・HEROプリズマー》だ。
キーになるのは《E・HEROプリズマー》。
このカードの効果でEXデッキから《古代の機械究極巨人》を見せて、デッキから《古代の機械巨人》を落とせば、プリズマーを《古代の機械巨人》として扱うことができるので《古代の機械融合》のデッキ融合の条件を満たすことができる。
そのため《ヒーローアライブ》《エアーマン》とセットでプリズマーを展開するためのHEROデッキ出張が「古代の機械」デッキに強い。
古代の機械(アンティークギア)デッキの弱点
古代の機械(アンティークギア)デッキの弱点は何か。
アンティークギアデッキの弱点それは、①コンボパーツの手札消費が激しいことと、②妨害要素の少ないこと。
コンボパーツの手札消費
「古代の機械(アンティークギア)」デッキは、コンボを決めるのに手札の消費が激しいことがあげられる。
主ななリクルート手段である《古代の機械射出機》《歯車街》は破壊するカードと破壊されるカードの2枚セットで展開が必要なので、展開枚数が必然的に多くなってしまう。
又《古代の機械飛竜》《古代の機械猟犬》《E・HEROプリズマー》などなど召喚権を使いたいカードも多くて召喚権が足りないのも一つ弱点と言える。
妨害要素が少ない
「古代の機械」デッキの弱点は妨害要素が少ないことだ。
古代の機械デッキの勝ち筋は融合軸で一気に打点をあげるパワーデッキであるので、それをより安定的に展開するためにもできるだけコンボパーツや必要なカードをデッキの枠として使っておきたい。そのため、汎用的な罠カードや手札誘発モンスターなどデッキの枠を割きたくないというデッキ構築の悩みがある。
なので、いかんせん「古代の機械」デッキのテーマ内のカードでは妨害要素はほとんどない分、手札誘発などは最小限に止め、あえて、一気に攻め込むパワーデッキに集中してふりきったデッキ構築にしてしまうのも良いかもしれない。
まとめ
今回は、古代の機械(アンティークギア)デッキの回し方・デッキレシピ構築を述べてきました。
いずれにせよ「古代の機械(アンティークギア)」デッキは、中堅デッキ群でもかなり強いデッキです。
打点でねじ込むパワーデッキという特徴上、フリーに向いているだけでなく、環境によっては大会環境でも活躍できるような素地を持っているテーマでもあります。シンプルな動きは初心者にも理解しやすいデッキテーマでもあるので、遊戯王を始めたばかりの人でも構築するのも面白いデッキだと言えるでしょう。
というわけで今回はこれで以上です!