《シノビネクロ》効果考察!こいつの墓地効果はなかなか強そう!【遊戯王OCG】

Vジャンプ2018年10月号に付録収録される《シノビネクロ》というカードが判明しました。

《シノビネクロ》は、アンデット族の汎用モンスターカードです。

今回は新規カード《シノビネクロ》画像詳細/効果テキストを解説し、使い方/動かし方/デッキ構築での運用方法などを紹介していきます。

《シノビネクロ》効果解説

今回新規収録判明した《シノビネクロ》はこちらのカードです。

《シノビネクロ》
シノビネクロ《シノビネクロ》
チューナー・効果モンスター/星2/闇属性/アンデット族/攻 800/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分の墓地からこのカード以外のアンデット族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、手札を1枚選んで捨てる。(2):墓地のこのカードが、効果を発動するために除外された場合、または効果で除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

《シノビネクロ》効果考察

シノビネクロ

《シノビネクロ》は、レベル2アンデット族チューナーで、攻撃力800/守備力0ということで恵まれたステータスを持っているモンスターでもあります。

守備力0のアンデット族チューナーなので、《不知火の隠者》のリクルートに対応しており、また《戦神-不知火》による除外ゾーンから墓地に戻す効果にも対応しているということで、アンデット族サポートの恩恵を受けることができる。

またレベル2チューナーなので《水晶機巧ハリファイバー》からのリクルートに対応している。

《シノビネクロ》①効果:墓地からアンデット族が蘇生されると手札交換ができる効果

《シノビネクロ》は、このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分の墓地からこのカード以外のアンデット族モンスターが特殊召喚された場合に、手札交換ができる効果。

手札交換効果なので、この効果自体ではアドは取れない。

だが、手札を捨てること自体が、アンデット族デッキではメリットになるのです。

墓地に送ることで効果を使える《馬頭鬼》《牛頭鬼》など汎用カードや、【ヴェンデット】や【ヴァンパイア】デッキなど墓地にモンスターを送った方がより有利に動けるテーマが多いので、この手札交換効果自体を実質のアドにつなげていくことができるわけ。

墓地からアンデット族モンスターが蘇生されるという条件自体も、蘇生が豊富にあるアンデット族では案外簡単に満たすことができる。

スポンサードリンク


②効果:墓地から除外で、自身を特殊召喚できる効果

《シノビネクロ》は、墓地のこのカードが、効果を発動するために除外された場合、または効果で除外された場合に、自身を特殊召喚できるというもの。この効果が非常に汎用性が高く、いろいろなシーンでの活用方法がありそう。

ちなみに《カオスソルジャー開闢の使者》などの召喚コストとして除外された場合や、そもそも墓地にいかず除外される《マクロコスモス》発動環境で除外された場合などでは効果を使えないのは注意が必要。

今回は《シノビネクロ》を活用するいくつかの方法を紹介します。

《龍の鏡》から《冥界龍ドラゴネクロ》を出せば即座に《冥界濁龍ドラゴキュートス》になれる

《シノビネクロ》含む墓地のアンデット族モンスター2体を素材にして《龍の鏡》を発動し《冥界龍ドラゴネクロ》を融合召喚→シノビネクロの効果で自身をSS→レベル8《冥界龍ドラゴネクロ》とレベル2チューナーの《シノビネクロ》でレベル10シンクロの《冥界濁龍ドラゴキュートス》をSS召喚

墓地に《シノビネクロ》とアンデット族モンスター1体を送ることが自体さえできれば、《龍の鏡》1枚で簡単にこのルートまで持っていくことができるのも使いやすいポイント。

《酒呑童子》と相性が良い

《酒呑童子しゅてんどうじ》
効果モンスター/星4/地属性/アンデット族/攻1500/守 800
1ターンに1度、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分の墓地に存在するアンデット族モンスター2体をゲームから除外する事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
●ゲームから除外されている自分のアンデット族モンスター1体をデッキの一番上に戻す。

《酒呑童子しゅてんどうじ》は、2つの効果を持っていてどちらか一つを使える起動効果を持っている下級アンデット族モンスター。

1つ目は、墓地のアンデット族モンスターを2体除外することで1ドローできる効果。墓地の《シノビネクロ》を除外できれば、1ドローしつつ、シノビネクロを特殊召喚して、そのまま《水晶機巧ハリファイバー》やレベル6シンクロができる。

2つ目の効果も一応相性は良いが、除外されているアンデット族をデッキトップに戻す効果なので、おまけ程度に考えて主に1つ目の効果を使っていくのが良い感じだろう。

もともと《酒呑童子しゅてんどうじ》は、墓地が肥やすく除外とも相性が良いアンデット族デッキでは終盤にいきるカードでしたが《シノビネクロ》が登場したことによって、より使い道が広がったと言えるでしょう。

《牛頭鬼》と相性が良い

《牛頭鬼》
効果モンスター/星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
「牛頭鬼」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から「牛頭鬼」以外のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。

《シノビネクロ》は《牛頭鬼》との相性も良い。

牛頭鬼の効果でデッキから《シノビネクロ》を墓地に送り、その後、牛頭鬼を墓地に送ることで、墓地の《シノビネクロ》を除外して、手札からモンスターを特殊召喚して、《シノビネクロ》を組成さればその時点でモンスター2体を揃えることができる。

能動的に《シノビネクロ》をデッキから墓地に送ることができるという点でもやはり《牛頭鬼》との相性は良いであろう。

墓地にシノビネクロがいれば《不知火の武士》1枚からでも動けるようになった

《不知火の武士》
効果モンスター/星4/炎属性/アンデット族/攻1800/守 0
「不知火の武士」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで600アップし、このターンこのカードがモンスターと戦闘を行った場合、そのモンスターはダメージ計算後に除外される。この効果は相手ターンでも発動できる。(2):このカードが除外された場合、「不知火の武士」以外の自分の墓地の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

《不知火の武士》は、墓地の《シノビネクロ》を除外して、自身に攻撃力600アップ&ダメージ計算後に相手モンスターを除外される効果を付与するカード。

《不知火の武士》は、不知火モンスターの中でもなかなか使いにくいカードで、採用される場合でもピン刺しが多くなるべく初手で素引きしたくないモンスターでもあった。

今回シノビネクロが登場したことによって、墓地に《シノビネクロ》がいれば、このカード1枚からでも《不知火の武士》の効果で墓地の《シノビネクロ》を除外して、シノビネクロを特殊召喚して《水晶機巧ハリファイバー》やレベル6シンクロにつなげることもできるようになった。

魔妖モンスターとも相性が良い

魔妖モンスターは、戦闘効果で破壊された場合に墓地蘇生する効果を発動するための条件として、墓地のアンデット族モンスターを除外する必要がある。

そこで、魔妖モンスターの効果で墓地の《シノビネクロ》を除外することで《シノビネクロ》を特殊召喚していくことができる。《シノビネクロ》は、レベル2チューナーなので、そのまま再度シンクロ召喚をしていくこともできる。

また《シノビネクロ》がフィールドにいる状態で、魔妖モンスターが蘇生された場合でも、シノビネクロの効果を使うことができるので《シノビネクロ》の①、②効果ともに魔妖デッキと相性が良いと言えるでしょう。

【参考記事:魔妖】

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/31/post-11029/

https://yugiou-djmikun.com/2018/08/04/mayakashi-deck/

《妖精伝姫シラユキ》とも相性が良い

《妖精伝姫シラユキ》
効果モンスター/星4/光属性/魔法使い族/攻1850/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・フィールド・墓地からこのカード以外のカード7枚を除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

《シノビネクロ》は、手札フィールド墓地から7枚を除外することで、自己蘇生できる効果を持っている《妖精伝姫シラユキ》とも相性が良いだろう。

《妖精伝姫シラユキ》を採用する、ライトロードやカオスなどの芝刈り系デッキに採用することで、シラユキとシノビネクロを一気に展開して、水晶機巧ハリファイバーまで持っていくことができるのはなかなか強い。

スポンサードリンク


まとめ

今回はVジャンプ2018年10月号に収録された《シノビネクロ》の考察をしてまりました。

是非、カード考察やデッキ作りの参考にしていただければと思います。

【参考記事:アンデット族】

https://yugiou-djmikun.com/2018/03/03/post-8801/

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/17/post-10594/

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/26/undead-support/