【遊戯王OCG】雷族サポート汎用カードまとめ

2018年7月20日

このページでは遊戯王OCGカードの【雷族サポートカード】をまとめました。

モンスター・魔法・罠カードごとに、雷族の汎用サポートカードを紹介します。

雷族はカードプールまだまだ少ない種族ですが、汎用的な種族サポートカードは案外いろいろとあります。どんなカードがあるのか、1枚1枚解説していきたいと思います。

雷族サポートカード一覧

モンスター

サンダーシーホース

《サンダー・シーホース》
効果モンスター星4/光属性/雷族/攻1600/守1200
「サンダー・シーホース」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから攻撃力1600以下の雷族・光属性・レベル4の同名モンスター2体を手札に加える。

言わずと知れた【雷族】のサーチ系サポートカード。

1枚で2枚のカードをサーチできるということでシンプルにアドが取れるカード。効果を発動するターンに特殊召喚をできなくなるので、特殊召喚を使うデッキには入りにくいが【エレキ】デッキをはじめ、特殊召喚に依存しないデッキでは超アド回収カードになる。

ONiサンダー

《ONiオニサンダー》
効果モンスター・星4/光属性/雷族/攻 900/守 400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ONiサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。

召喚に成功した時にサーチできるモンスター。

「ONiサンダー」以外のレベル4モンスターに限定されてしまうが、レベル4の雷族カードならどんなカードも引っ張ってこれるのは強い。

上記で紹介した《サンダーシーホース》をサーチ→《サンダーシーホース》効果で雷族2枚サーチという流れも強い。

OKaサンダー

《OKaサンダー》
効果モンスター・星4/光属性/雷族/攻1400/守 700
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。手札から「OKaサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4のモンスター1体を召喚する。

手札から雷族・光属性・レベル4モンスターを召喚できる起動効果を持つ雷族サポートカード。

手札から特殊召喚ではなく召喚なので、召喚成功時効果を使うことができるので、《ONiサンダー》を召喚してサーチ効果を使うのも強い。

OToサンダー

《OToサンダー》
効果モンスター・星4/光属性/雷族/攻1300/守 600
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。手札から「OToサンダー」以外の雷族・光属性・レベル4のモンスター1体を召喚する。

実質的に《OKaサンダー》と同一の効果。

攻守が100ずつこちらの方が低い。

ONeサンダー

《ONeサンダー》
効果モンスター・星4/光属性/雷族/攻 900/守 400
このカードが召喚に成功した時、「ONeサンダー」以外の自分の墓地の雷族・光属性・レベル4・攻撃力1600以下のモンスター1体を選択してゲームから除外できる。このターンのエンドフェイズ時にそのカードを手札に加える。

墓地の雷族・光属性・レベル4・攻撃力1600以下モンスターを除外してから、エンドフェイズ時にそのカードを手札加えることができるので、タイムラグがある回収効果になる。

太陽電池メン

《太陽電池メン》
効果モンスター・星4/光属性/雷族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから雷族モンスター1体を墓地へ送る。(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、雷族モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。自分フィールドに「電池メントークン」(雷族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。(3):自分のフィールド・墓地の「電池メン」効果モンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはその同名カードとして扱う。

③効果は電池メンデッキ専用効果になるが、①、②効果は雷族サポートカードとして活用することができる。

特に①効果は、デッキから雷族モンスターならどんなカードでも墓地に送れるので、墓地ソースを活用できるカードなどとのコンボが強い。

ライオウ

《ライオウ》
効果モンスター/星4/光属性/雷族/攻1900/守 800
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。また、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する。

雷族サポートカードではないが、メタビート的な使い方ができるカードの1枚。

攻撃力が高く、光属性・雷族というステータスによって雷族デッキに採用されるケースも少なくない。

効果はお互いにドロー以外の方法でのデッキから手札に加えることができなくなる永続効果と、相手モンスターの特殊召喚を無効にして破壊する効果を持っている。

雷源龍-サンダー・ドラゴン

《雷源龍-サンダー・ドラゴン》
効果モンスター・星1/光属性/雷族/攻 0/守2000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は500アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「雷源龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。

誘発即時効果で、手札から捨てることで自分フィールドの雷族モンスターの攻撃力500アップできる効果。

この効果をトリガーに、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を特殊召喚にもつなげることができる。

雷電龍-サンダー・ドラゴン

《雷電龍-サンダー・ドラゴン》
効果モンスター・星5/闇属性/雷族/攻1600/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも発動できる。(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を手札に加える。

①効果は、手札から捨てることで同名カードをサーチできる効果。

また②効果として、除外された場合、フィールドから墓地に送られた場合に、デッキから「サンダードラゴン」カードをサーチできる。サーチできるのは、サンダードラゴンカードなので、各種サンダードラゴンモンスターだけでなく、罠カードの《百雷のサンダー・ドラゴン》などもサーチしてくることができるので、雷族の汎用カードとしても使える。

雷鳥龍-サンダー・ドラゴン

《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》
効果モンスター・星6/光属性/雷族/攻1800/守2200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。

手札から捨てることで、墓地もしくは除外されている「サンダードラゴン」モンスターを特殊召喚できる効果。

この効果によって上記で説明した《雷電龍-サンダー・ドラゴン》を特殊召喚して、《雷電龍-サンダー・ドラゴン》が墓地に行けば、サンダードラゴンカードをサーチしてくることができる。

雷劫龍-サンダー・ドラゴン

《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター・星8/闇属性/雷族/攻2800/守 0
このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、モンスターの効果が手札で発動した場合に発動する。このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地からカード1枚を除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。(3):相手エンドフェイズに、除外されている自分のカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番上または一番下に戻す。

墓地から光と闇を1枚ずつ除外することで特殊召喚できるモンスター。

戦闘で相手モンスターを破壊すると、墓地からカード1枚除外して、雷族モンスターをデッキからサーチできる効果を持っている。

EXモンスター

常夏のカミナリサマー

《常夏のカミナリサマー》
リンク・効果モンスター/リンク2/光属性/雷族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
雷族モンスター2体
(1):相手ターンに1度、手札を1枚捨て、リンクモンスター以外の自分の墓地の雷族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

雷族2体でリンク召喚ができるリンク2モンスター。

相手ターンに発動して、墓地の雷族をリンク先に蘇生できる効果。《ライオウ》や《大狼雷鳴》などを蘇生させると相性が良い。

 

超雷龍-サンダー・ドラゴン

《超雷龍-サンダー・ドラゴン》
融合・効果モンスター星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

雷族モンスターの効果が手札で発動したターンに、自分フィールドの雷族モンスターをリリースするだけで、EXから特殊召喚できる融合モンスター。

サンダードラゴンモンスター各種は、それぞれ手札で発動する効果を持っているので、それを発動したターンであれば、雷族1体でこのカードに繋げられるのは強い。

効果としても、①効果で《ライオウ》に似た相手のメタ効果と、②効果として、戦闘効果破壊される代わりに墓地の雷族を除外することで、身代わりにできる効果を持っているので汎用性も高い。

【考察記事】

https://yugiou-djmikun.com/2018/06/27/post-10085/

雷神龍-サンダー・ドラゴン

《雷神龍-サンダー・ドラゴン》
融合・効果モンスター・星10/光属性/雷族/攻3200/守3200
「サンダー・ドラゴン」モンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●手札の雷族モンスター1体と、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」以外の自分フィールドの雷族の融合モンスター1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):雷族モンスターの効果が手札で発動した時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。(2):このカードが効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のカード2枚を除外できる。

融合召喚もしくは、「手札の雷族+自分フィールドの雷族融合モンスター」を除外した場合に、EXデッキから特殊召喚できる融合モンスター。

雷族融合モンスターは、《簡易融合》から《雷神の怒り》を出して、そのままリリースすることで確保できる。打点が高く、効果も除去効果と身代わり効果があるので、フィールドでは高い制圧力を発揮することができる。

「融合」魔法カードを使用しなくてもOKなので、《簡易融合》と一緒に採用し、雷族デッキへの汎用EXモンスターになるだろう。

【考察記事】

https://yugiou-djmikun.com/2018/06/14/post-9720/

ジェムナイトプリズムオーラ・ブリリアントフュージョン

《ジェムナイトプリズムオーラ》は、「ジェムナイトモンスター+雷族モンスター」で融合召喚できるジェムナイト融合モンスター。

効果は、ジェムナイト専用カードだが、強いコンボとしては《ブリリアントフュージョン》から、好きな雷族モンスターをデッキから墓地に送れるという点と、レベル7の雷族融合モンスターを召喚権を使わずに、フィールドに供給できるという点。

アドバンス召喚のリリース素材にしてもいいし、《雷神龍-サンダー・ドラゴン》などの効果によるリリース素材にしてもいい。

融合素材に指定されている「ジェムナイト」モンスターの中としては、《ジェムナイトルマリン》という地属性・雷族の通常モンスターが存在するのでこのカードを採用するケースが多い。

スポンサードリンク


魔法カード・罠カード

バッテリーリサイクル

《バッテリーリサイクル》
通常魔法
自分の墓地の攻撃力1500以下の雷族モンスター2体を選択して手札に加える。

墓地の攻撃力1500以下の雷族モンスターをサルベージする効果。

雷族攻撃力1500以下ならどんなカードでも可能なので、かなり対象範囲広くサルベージが可能。ただし、2枚指定なので、1枚の場合には発動できないことは注意が必要。

魔霧雨

《魔霧雨》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):自分のモンスターゾーンの、「デーモンの召喚」または雷族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

自分の場の雷族モンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手カードに対する《サンダーボルト》効果を持つカード。

バトルフェイズが行えなくなるほか、守備力を持たないリンクモンスターには無力なのは注意が必要。

雷龍融合(サンダー・ドラゴン・フュージョン)

《雷龍融合(サンダー・ドラゴン・フュージョン)》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、雷族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

雷族融合モンスターを融合召喚できる、雷族専用融合カード。

このカードの融合召喚に対応している融合モンスターは以下の通り。

  • 《ジェムナイト・パーズ》
  • 《ジェムナイト・プリズムオーラ》
  • 《双頭の雷龍》
  • 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》
  • 《雷神の怒り》
  • 《雷神龍-サンダー・ドラゴン》

②効果も、墓地に送られたターンは発動できないが、墓地除外から雷族モンスターをサーチできるので汎用性も高い。

フォトンサンクチュアリ

《フォトン・サンクチュアリ》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。

雷族トークン生成の汎用魔法カード。

発動するターンに、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できなくなるが、雷族トークンを2枚フィールドに特殊召喚することができる。

これによってカードのリリース素材やリンク素材にしても良いだろうし、《太陽電池メン》などのトリガーにしていくことも良い。

雷の裁き

《雷の裁き》
通常罠
(1):自分フィールドに雷族モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その相手のカードを破壊する。

自分雷族モンスターの召喚・特殊召喚・反転召喚をトリガーに、相手フィールドのカードを破壊できる罠カード。

相手カードなら、魔法罠モンスター、表側裏側問わず対象にできるのは良いが、通常罠カードなので、少し遅くなってしまうのが難点。

相手ターンにモンスターを特殊召喚できるコンボがある場合などなら活用はできる感じか。

百雷のサンダー・ドラゴン

《百雷のサンダー・ドラゴン》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の雷族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後、その同名モンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。この効果で特殊召喚したモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、自分は雷族モンスターしか特殊召喚できない。

雷族モンスターを蘇生できる通常罠カード。

同名カードが複数ある場合は、可能な限り特殊召喚できるということで、最大で3枚が一気に並ぶことができる。

雷龍放電(サンダー・ドラゴン・ストリーマ)

《雷龍放電(サンダー・ドラゴン・ストリーマ)》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の雷族モンスターの効果の発動は無効化されない。(2):1ターンに1度、自分フィールドに「サンダー・ドラゴン」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。デッキから雷族モンスター1体を除外し、対象のカードを破壊する。

①効果として、フィールドに存在する場合、雷族モンスターの効果の発動は無効化されない効果を持つ永続罠カード。

②効果は、サンダードラゴンモンスターが召喚・特殊召喚された場合に、フィールドの魔法罠カードを対象にして、デッキから雷族モンスターを除外しることで、破壊できる効果。

雷族デッキとしての汎用性は劣るが、サンダードラゴン系のカードを採用する雷族デッキには採用してもいいカードでしょう。

スポンサードリンク


まとめ

今回は雷族のサポートカードをまとめました。

雷族のサポートカードは、2018年7月「ソウル・フュージョン」に登場したサンダードラゴンによって、サポートのラインナップがさらに充実しました。

雷族といえば【サンダードラゴン】や【エレキ】【電池メン】などのデッキが有名です。

これらのデッキを作成している人は、是非、一度目を通しておいても良いかもしれませんね。

【関連記事:雷族デッキ考察】

https://yugiou-djmikun.com/2018/06/30/post-10083/

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/02/post-10154/