オルフェゴールデッキ回し方・大会優勝ガチデッキレシピ構築論【遊戯王OCG】

オルフェゴールデッキの回し方・大会環境優勝ガチデッキ構築論を解説していきます。

オルフェゴールはソウルフュージョンで登場した星遺物系のリンクテーマ。闇属性・機械族で統一されている。

他の「星杯」「パラディオン」などと同様にリンク展開・ソリティア展開の要素が強く、フィールドにリンクモンスターを並べることで力を発揮するテーマ。

そんなオルフェゴールデッキの回し方・構築論などを考察していきます。

オルフェゴールデッキ回し方

《オルフェゴール・オーケストリオン》《オルフェゴールロンギルス》のリンク状態を目指す

《オルフェゴール・オーケストリオン》
リンク・効果モンスター/リンク4/闇属性/機械族/攻3000【リンクマーカー:上/右上/左下/下】
「オルフェゴール」モンスターを含む効果モンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク状態のこのカードは戦闘・効果では破壊されない。(2):除外されている自分の機械族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。相手フィールドにリンク状態の表側表示モンスターが存在する場合、それらのモンスターは、攻撃力・守備力が0になり、効果は無効化される。
《オルフェゴール・ロンギルス》
リンク・効果モンスター/リンク3/闇属性/機械族/攻2500【リンクマーカー:左上/上/右下】
「オルフェゴール」モンスターを含む効果モンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク状態のこのカードは効果では破壊されない。(2):除外されている自分の機械族モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。その後、リンク状態の相手モンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

オルフェゴールデッキの回し方は、最上級のリンクモンスターであるリンク4《オルフェゴールオーケストリオン》とリンク3の《オルフェゴール・ロンギルス》のリンク状態を目指す回し方。

《オルフェゴール・オーケストリオン》はリンク状態だと戦闘・効果では破壊されず《オルフェゴール・ロンギルス》は、リンク状態だと効果では破壊されない。

そのため、《オルフェゴール・オーケストリオン》と《オルフェゴール・ロンギルス》の2枚をリンク状態で出すことで、かなりの強い耐性をつけることができる。

また、《オルフェゴール・オーケストリオン》と《オルフェゴール・ロンギルス》のそれぞれは、除外されている機械族モンスターをデッキに戻すことで発動できる効果を持っている。

《オルフェゴール・オーケストリオン》と《オルフェゴール・ロンギルス》の効果は、起動効果なので本来は相手ターンには使えないが、《オルフェゴール・バベル》を発動しておけば、その効果を相手ターンでも発動できるようになる。

《オルフェゴール・バベル》 
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、元々のカード名に「オルフェゴール」を含む、自分フィールドのリンクモンスター及び自分の墓地のモンスターが発動する効果は、相手ターンでも発動できる効果になる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

《オルフェゴール・ロンギルス》は、除外機械族2枚戻して、リンク状態の相手モンスターを対象を取らない墓地送りにする効果。

《オルフェゴール・オーケストリオン》は、除外機械族3枚を戻して、リンク状態の相手モンスター全ての攻守を0にして効果は無効化される効果。

このように、《オルフェゴール・バベル》があることで、相手ターンでも制圧&除去を構えることができるようになる。

オルフェゴールデッキの展開ルート解説:ハリファイバー経由

オルフェゴールデッキの展開ルートは、《水晶機巧ハリファイバー》を経由したリンク展開をすることで以下の3枚を展開することができます。

  • 《オルフェゴール・オーケストリオン》
  • 《オルフェゴール・ロンギルス》
  • 《オルフェゴールバベル》

この展開ルートのキーカードになるのが、オルフェゴールモンスター2種で、

《オルフェゴール・ディヴェル》
効果モンスター/星4/闇属性/機械族/攻1700/守1400
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「オルフェゴール・ディヴェル」以外の「オルフェゴール」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
《オルフェゴール・スケルツォン》
効果モンスター/星3/闇属性/機械族/攻1200/守1500
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):墓地のこのカードを除外し、「オルフェゴール・スケルツォン」以外の自分の墓地の「オルフェゴール」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。

この2枚を使った展開ルートがこちら

【以下展開ルート】

展開必要札:グローアップバルブ1枚と手札コスト1枚
バルブ通常召喚→リンクリボーリンク召喚→バルブ蘇生効果発動して蘇生→バルブとリンクリボーで水晶機巧ハリファイバーリンク召喚。効果でジェットシンクロンをリクルート。ジェットシンクロンでサモンソーサレスリンク召喚。ジェットシンクロン効果で手札コスト1枚で蘇生。ジェットシンクロン対象にサモソ効果でオルフェゴール・ディヴェルをリクルート。ディヴェルとジェットシンクロンでオルフェゴールガラテアをリンク召喚。(ジェットシンクロンは除外)→ガラテア効果で除外されているジェットシンクロンをデッキに戻し、オルフェゴールバベルをデッキからセットから発動。ディベル墓地効果で除外され、デッキよりオルフェゴール・スケルツォンをリクルート→スケルツォンとガラテアでオルフェゴールロンギルスをリンク召喚→墓地のスケルツォン効果で墓地のガレテア蘇生から、ガラテアとサモソでオフェゴールオーケストリオンをEXモンスターゾーンにリンク召喚。
【最終盤面】
フィールド:オルフェゴールオーケストリオン・オルフェゴールロンギルス・オルフェゴールバベル
墓地:バルブリンクリボー、ハリファイバー、サモソ、ガラテア、
除外ゾーン:ディヴェル、スケルツォン

バルブと手札コスト1枚でここまでこれるのはマジで強い。

さらに、除外ゾーンに機械族2体が存在していて《オルフェゴールバベル》によって、相手ターンでも発動できる誘発即時効果付きになっているので、

相手がリンク状態のモンスターを出してきたら《オルフェゴール・ロンギルス》の効果を使って、対象を取らない墓地送りをして除去をしていくことができる。

その点、このルートでは、《オルフェゴール・ガラテア》を経由することで、このカードの効果を使って、デッキからオルフェゴール魔法罠カードをセットできるのがポイント。

《オルフェゴール・ガラテア》
リンク・効果モンスター/リンク2/闇属性/機械族/攻1800
【リンクマーカー:右上/左下】
「オルフェゴール」モンスターを含む効果モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク状態のこのカードは戦闘では破壊されない。(2):除外されている自分の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。その後、デッキから「オルフェゴール」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。

《オルフェゴールバベル》がすでに手札にある状態で、このカードの効果を使っていくなら、他の「オルフェゴール」魔法罠カードをセットしていくのも悪くない。

例えば、《オルフェゴール・コア》をセットしておけば、

《オルフェゴール・コア》
永続罠
(1):1ターンに1度、自分のフィールド・墓地からモンスター1体を除外し、「オルフェゴール・コア」以外の自分フィールドの、「オルフェゴール」カードまたは「星遺物」カード1枚を対象として発動できる。このターン、そのカードは効果の対象にならない。
(2):このカード以外の自分フィールドの、「オルフェゴール」カードまたは「星遺物」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。

フィールド墓地からモンスターを1体を除外することで、自分フィールドのオルフェゴールカードに対象耐性をつけることができるということで、

《オルフェゴール・オーケストリオン》や《オルフェゴール・ロンギルス》にさらなる耐性をつけることができる。

他にも、ドローソースの《オルフェゴールプライム》や除外ゾーンを肥やすことができる《オルフェゴールアインザッツ》なども良いだろう。

《オルフェゴール・プライム》
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「オルフェゴール」モンスターまたは「星遺物」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
《オルフェゴール・アインザッツ》
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「オルフェゴール」モンスターまたは「星遺物」モンスター1体を選び、墓地へ送るか除外する。

いずれにせよ《オルフェゴール・オーケストリオン》《オルフェゴール・ロンギルス》《オルフェゴール・バベル》の布陣を揃えることができればなかなかな制圧盤面を作り上げることができる。

ちなみに《オルフェゴール・オーケストリオン》《オルフェゴール・ロンギルス》《オルフェゴール・バベル》の展開を狙う場合、《水晶機巧ハリファイバー》を出せればバルブ以外からもどんな展開でもよくて、

  • 《簡易融合》で《テセウスの魔棲者》を出したり、
  • 《フォトンスラッシャー》を特殊+チューナー《オルフェゴールカノーネ》を通常召喚

など、チューナーを含むモンスター2体を揃えて、ハリファイバーを出せれば、そこからこの《オルフェゴール・オーケストリオン》《オルフェゴール・ロンギルス》《オルフェゴール・バベル》の展開まで持ってくることが可能。

スポンサードリンク


オルフェゴールデッキレシピ構築

ハリファイバーを目指す構築

これは、チューナーとモンスター1体を並べて《水晶機巧ハリファイバー》から《オルフェゴール・オーケストリオン》《オルフェゴール・ロンギルス》《オルフェゴール・バベル》の展開まで持っていくことをメインにした構築。

そのため、《水晶機巧ハリファイバー》を出すことに非常に特化した構築ということになり、特殊召喚系のモンスターを採用したり、チューナーモンスターを採用することになります。

そもそも、オルフェゴールデッキには《オルフェゴール・カノーネ》というレベル1チューナーモンスターがいるので、

《オルフェゴール・カノーネ》
チューナー・効果モンスター/星1/闇属性/機械族/攻 500/守1900
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から「オルフェゴール・カノーネ」以外の「オルフェゴール」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。

《オルフェゴールカノーネ》の他に何かモンスターを1体揃えることができれば、《ハリファイバー》からの展開に持っていくことができる。

《フォトンスラッシャー》などで手札からSSできるモンスターをも良いでしょう。

出張テーマとしてのデッキ構築も可能?

「オルフェゴールデッキ」は、メインモンスター3種類、エクストラモンスター3種類ということもあり、「オルフェゴール」デッキは少ない枚数で回転ができるデッキテーマでもあります。そのため、他のデッキテーマ

特に《オルフェゴールプライム》を使うことで、

《終末の騎士》や《スクラップリサイクラー》1枚からドローを狙っていくこともできるギミックの汎用性は高いでしょう。

【以下展開ルート】

終末の騎士通常召喚(スクラップリサイクラーでも可)→デッキからオルフェゴールディヴェル墓地送る→ディヴェル効果で自身を除外してデッキよりオルフェゴールスケルツォンをリクルート。終末の騎士とスケルツォンでオルフェゴールガラテアをリンク召喚。ガラテア効果でディヴェルをデッキに戻しデッキよりオルフェゴールプライムをセットから発動して、ガラテアを墓地に送り、2枚ドロー。スケルツォンの効果で墓地のガラテアを蘇生
【最終盤面】
終末の騎士1枚から、フィールドにガラテア、2枚ドロー、除外ゾーンにスケルツォン1枚

1枚から2ドロー&ガラテアをつくれるのは優秀。

この展開のデメリットとしては、召喚権を使ってしまい、このコンボを行った後はターン終了時まで「闇属性モンスター」しか特殊召喚できなくなってしまう制約があるが、

召喚権が食い合う必要のないテーマや、闇属性系テーマであれば、自然と出張することも可能になりそう。

いずれにせよ、《オルフェゴールプライム》からのドローギミックは覚えておいて損はないでしょう。

スポンサードリンク


まとめ

今回はオルフェゴールデッキの回し方・デッキレシピ構築論を解説してきました。

闇属性・機械族というテーマ上で、除外ギミックを駆使する戦い方をする面白いテーマだと思います。アドを取る動きもできるので比較的強い部類のテーマになるでしょう。

リンク召喚によるルート展開は他にも様々なルートがありますので、まだまだ開発の余地はありそうですね。

是非オルフェゴールデッキの構築や回し方の参考にしていただければと思います。

【関連記事:ソウルフュージョン】

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/15/post-10382/

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/14/post-10245/

https://yugiou-djmikun.com/2018/07/14/post-10263/